On the road~青山繁晴の道すがらエッセイ~

2021-03-23 14:03:07
この日時は本エントリーを書き始めた時間です
Comments (0)

ぼくがなぜ「オールドメディア」と呼ぶか

▼きょう3月23日火曜は、早朝に国防議連の勉強会があってから、政府開発援助 ( ODA ) 特別委員会の理事懇、そして委員会審議と続きました。

▼その審議のまえに、ふと、ある国会議員から聴いたのです。
 新聞社の出身のひとです。

 ぼくのふるさとの地元紙、神戸新聞が厳しい経営環境で戦っていることを、聴きました。
 神戸新聞は、西暦1995年1月17日朝5時46分に始まった阪神・淡路大震災のとき獅子奮迅の戦いをしました。
 ぼくが子どもの頃、親に映画に連れて行ってもらっていた新聞会館というビルは、その神戸新聞のビルです。
 地震で倒壊して、みんなショックを受けたけれど、びっくりするぐらい綺麗な大きなビルになって再生しました。
 これがあのエキゾチックな神戸かと、誰もが自分の目を疑った惨たる街のなかから、不死鳥のように甦ったひとつが、神戸新聞です。
 わが母の俳句が時折、載る新聞でもありました。

 それがまた新たな危機と戦っている。

 他の新聞とは違う論調で踏ん張っている産経新聞も、ぼくが勝手に言いますが、苦闘が続いているとかねてから伝え聴いています。
 日本の新聞は左巻きでないと売れないですから。

▼このふたつの新聞に限らず新聞社という組織、もってあと20年、いやとんでもない、甘い甘い、もっと短いでしょう。
 50歳代以上でないと、定期購読している人がなかなか居ないのが現状です。実態はもっと進行しているでしょう。ひょっとしたら70歳代以上かもしれないぐらいの勢いで、減っていきます。
 あくまでぼくのかりそめの感覚だけであり、完璧な統計に基づいて話しているわけではありません。
 しかし、かりそめではあっても、その年齢ラインが10年したら「80歳代以上でないと購読している人は・・・」となるのですから、日本の既存の大産業のうちで、もっとも明日なき産業なのです。

 オールドメディアと呼ぶのは、揶揄しているのでも、非難しているのでもない。
 最前線の記者として鍛えてもらったからこそ、ぼくの今があり、その深い感謝を込めて、日にち毎日、特に若い記者諸君にアラームを鳴らしているのです。
 このままだと滅ぶだけです。

 良い記者の居なくなった民主主義社会は、闇です。
 週刊誌に何を負けているのか。
 もともとの価値観が違うでしょう。にんげんとしての生き方が違うでしょう。

 ネットに何を負けているのか。
 四重五重の徹底的なチェックを受けて初めて原稿が世に出て行くのでしょう。

 誇りをもって現状を突き破れ、変えろ、記者諸君。
 祖国と国民の味方に徹せよ。





 
  • 前の記事へ
  • 記事の一覧へ
  • 次の記事へ
  • ページのトップへ

 

コメントは原則非公開です。それをご理解のうえ、投稿してください

名前
タイトル
メールアドレス
コメント
認証入力
画像認証 CAPTCHA Image 画像変更

※入力欄はすべて必須です。
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。
※文字化け等の原因になりますので、顔文字の利用はお控えください。

もう一度、コメントがすべて「原則非公開」であることを確認され、投稿ボタンを押してください。

  • ページのトップへ