On the road~青山繁晴の道すがらエッセイ~

2022-02-01 19:32:59
この日時は本エントリーを書き始めた時間です
Comments (0)

(すこし書き加えました)  国債にXデイは来るのか・・・きょうの「財政政策検討本部」です



▼安倍元総理や高市政調会長、西田本部長が雛壇 ( ひなだん ) に並んでおられます。
 講師おふたりもいらっしゃいます。
 ぼくがいちばん前の方に居たので、何だか参加議員が少ないみたいな写真になっていますが、実際は真逆、ふつうの部屋の3倍か4倍くらいの広い部屋、自由民主党本部でいちばん広い部屋で、感染症対策をとりつつ満席でした。

▼そして2時間近くに及ぶ、長時間の議論となりました。
 ぼくはいつも通り、早めに質問をしました。
 きょうの講師はおふたり、いずれも民間のエコノミスト、そしてトレーダーのかたがたです。

 おひとりは、岡三証券エグゼクティブエコノミストの高田 ( たかた ) 創さん。 
 高田さんは、「日本の国債の暴落が起きなかったのは、5つの要件 ( 経常黒字、市場の運用難、日銀の超低金利政策、『市場への愛』、ホームカントリーバイアス ) が揃っていたからだ」と話されました。
 そこでぼくは「では、これから5つのうちどれかが欠ければ、暴落があり得るという意味ですか ? もしもそうであれば、どの要件だとお考えですか」と尋ねました。
 お答えは・・・まず、「暴落の定義が難しい」という、すみません、ありのままの気持ちを申せば、ちょっと曖昧な回答でした。
 それから「いちばん大切なのは、経常収支です」ということでした。

▼もうおひとりは、元ゴールドマン・サックスのトレーダーの田内 ( たうち ) 学さんです。
「日本の国債は暴落しない。国の借金が問題ではなく、国民が働かない国、つまり生産力が低いことが問題であり、だからギリシャやアルゼンチンでは破綻も起きたが、日本では起きない」という主張でした。
 そして「30年後の日本」を語られ、それに備えて少子化対策を進め、働き手を確保することが大事だという趣旨を述べられたので、ぼくはこう問いました。
「30年もあれば、シンギュラリティ ( 技術的特異点。AIが人間を上回るとき ) が充分にあり得ます。したがって、ロボティクスが人間の労働に成りかわることもあり得ます。そのときは、田内さんのモデルは変わるのでしょうか、それとも生産能力が確保されているとして変わらないのでしょうか」

 田内さんは、ぼくの勝手な印象では、いくぶん迷われながら「変わらないと思います」と答えられました。
 ぼくの問いの真意は、日本人が変わらず働き続ける、人間が今と同じように働き続けるという仮定は、経済モデルとしてはややラフではないでしょうか、ということでしたが、他の議員の質問の時間を確保するために、それ以上は問いませんでした。

▼きょうの公務は、早朝の外交の部会から始まり、そこでの憤激を経て、とっぷり日が暮れた午後6時ごろに、経済の対策本部を終えて、党本部を去り、いったん完了しました。
 この自由民主党・財政政策検討本部では、要請によって副幹事長を務めています。
 いつもの通り、まったくエラくはありませぬ。

 この間に、どうにか「青山繁晴チャンネル☆ぼくらの国会」( 動画/これです )の収録を4本分、チャンネル登録の危機一髪シリーズも含めて、終えました。

 夜になって、電話による水面下の交渉と、原稿執筆です。
 会員制レポートの東京コンフィデンシャル・レポート ( TCR/ここです ) は昨日の1月31日に、「経済はこうなる」シリーズのレポートを配信しました。
 今夜、その解説版という新しい試みのレポートを書いていこうと考えています。
 このレポートは第1号の配信から、実に21年10か月、続いています。昨日に第1244号を数えました。





 
  • 前の記事へ
  • 記事の一覧へ
  • 次の記事へ
  • ページのトップへ

 

コメントは原則非公開です。それをご理解のうえ、投稿してください

名前
タイトル
メールアドレス
コメント
認証入力
画像認証 CAPTCHA Image 画像変更

※入力欄はすべて必須です。
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。
※文字化け等の原因になりますので、顔文字の利用はお控えください。

もう一度、コメントがすべて「原則非公開」であることを確認され、投稿ボタンを押してください。

  • ページのトップへ