On the road~青山繁晴の道すがらエッセイ~

2012-02-02 22:23:49

独立講演会の次の1年

▼良くいただく問い合わせのひとつが、「誰でも参加できる講演会の日程が知りたい」という熱心な問い合わせです。
 ぼくの講演会は、特定の聴衆を対象にする場合が多く、これは一般のかたは入れません。
 そこで独研(独立総合研究所)が主催し、先着順でどなたでも参加できる講演会を始めることにし、「独立講演会」と名付けてすでに実行しています。
 今年はさらに、あらかじめテーマを仮決めして、広くお知らせしておくことにしました。


▼以下は、独研の公式HPからの転記です。

~転記の始まり~


*独立講演会の中心テーマ(2012年4月~2013年3月)

 2012年4月からの独立講演会の『中心テーマ』をお知らせします。
 聴講の参考にしてください。
 ただし、これはあくまでも仮の『中心テーマ』の設定です。
 日本と世界は時々刻々、動きますから、講演内容は柔軟に対応することを事前にご諒解ください。
 日程と会場が確定しましたら、改めてお知らせしますので、お待ちください。
 参加費用は、各回5千円です。


講演月      仮想定している中心テーマ

2012年04月  拉致をどうやって真に解決するか
2012年05月  消費増税をどう考えるか
2012年06月  日本の根本哲学を考える
2012年07月  TPP、財政赤字などなど政治の直面する現在のテーマを考える
2012年08月  原子力、メタンハイドレートをはじめエネルギーの現在、未来を
         考える
2012年09月  中国、韓国、北朝鮮、ロシアへの外交を考える
2012年10月  アメリカ、EU、そしてアフリカ・中南米を含む世界への外交を
         考える
2012年11月  日本の教育を考える
2012年12月  2013年を展望する
2013年01月  日本国民の新しい生き方を考える
2013年02月  内政と外交の根っこを統合することを試みる
2013年03月  拉致問題をあらためて考える


<問い合わせ先>
独研(独立総合研究所)講演会運営事務局
(担当:玉川)
※メールでのみ対応致します。kouen@dokken.co.jp

※独立講演会については、独研の総務部では対応しておりませんので、ご了承下さい。

~転記はここまで~


…みなさん、独立講演会で会いましょう。
  • 前の記事へ
  • 記事の一覧へ
  • 次の記事へ
  • ページのトップへ
  • ページのトップへ