2015-09-12 10:44:37
この日時は本エントリーを書き始めた時間です
この日時は本エントリーを書き始めた時間です
Comments (4)
稀にみる大間違い。たいへん、ごめんなさい。ぺこり。
▼ひとつ前のエントリーで、きょう9月12日土曜の西宮でのサイン会を、「青山繁晴の『逆転』ガイド その1 ハワイ真珠湾の巻」のためのサイン会としましたが、全くの間違いです。
正しくは、「ぼくらの祖国 新書版」のためのサイン会です!
お詫びします。
▼あんまりにも眠くて、逆転ガイドの見本が届いた嬉しさとごっちゃになってしまいました。
逆転ガイドの方は、明日13日/日曜の八重洲ブックセンターでのサイン会&ミニ講演でした。
目を覚ますために、出発前の短い朝風呂に入っていて、気づきました!
正しくは、「ぼくらの祖国 新書版」のためのサイン会です!
お詫びします。
▼あんまりにも眠くて、逆転ガイドの見本が届いた嬉しさとごっちゃになってしまいました。
逆転ガイドの方は、明日13日/日曜の八重洲ブックセンターでのサイン会&ミニ講演でした。
目を覚ますために、出発前の短い朝風呂に入っていて、気づきました!
サイン会行きました!【安部崇】
2015-09-15 15:30:50
今は、出雲在住で日曜は休めないので、サイン会、講演共になかなか参加できませんが、また、機会がありましたら参加します!
久々に、若干体調が良いのかな?と思える佇まいでしたので、少し安心しました!
こんにちは【中村にゃん】
2015-09-12 14:48:37
昨年の秋、沖縄から従姉妹の息子がお嫁さんと一緒に来てくれました。彼はいわゆるリベラル派で私とは全く意見が合いません。
その彼が、硫黄島で亡くなった叔父の供養をしてると聞き、少し驚きました。その叔父が軍人だった事も知っていました。
日本人はご先祖様を大切にする文化があります。亡くなった方を供養する気持ちがご先祖様を大切にする事につながってるのだと思います。
なんちゃってリベラル派の彼も軍人だった叔父を思う気持ちは同じなのだと、嬉しく思いました。この際、青山さんの講演会に行ってほしかったのですが、この春から四国転勤したとのことで、又しても、残念です。
亡くなった方を想い大切にする日本人の心は、北は北海道から南は沖縄まで、皆同じです。昔、母たちが戦争の話をしたあと必ず言う言葉がありました。「あのころの日本人はみ~んな大変だった」そこには沖縄も本土もない「日本」だけしかありません。
青山さん、まだ喉が本調子ではないようですが、よろしくお願いいたします。
前向かなきゃ【わたなべ】
2015-09-12 11:23:08
講演会参加の為にも前向かなきゃ!
びっくりしました【福姫】
2015-09-12 11:15:37
お察しいたします。
でも、気づくところが、さすが青山さんです。ミスが未遂に終わってよかったです(笑)。
私もすでに予約しております。
19~21の間に手元に届くと、本屋から連絡をいただいております。
あと、1週間…。安保法制案が無事に審議を終えて、「逆転」可決成立することを祈りつつ、「逆転」ガイドをワクワク、心待ちにしております。
それから、沖縄の講演会。
行けない私は、沖縄を心配しているこの気持ちだけでも、どうしても伝えたいと島尻青年会議所に9日の日に激励応援メールをしました。
そうしたら、お忙しい中にもかかわらず、その翌日、理事長の砂川様からご丁寧にお礼の返信メールをいただきました。
これからも、沖縄の良心派の方々を応援していきたいと心に強く思った次第です。