On the road~青山繁晴の道すがらエッセイ~

2022-01-18 16:37:34
この日時は本エントリーを書き始めた時間です
Comments (0)

「トレ国」第2日のその後



▼通常国会が開会して2日目の1月18日の午後です。(午前はこのエントリーです)
 まずは、自由民主党本部で、「財政政策検討本部」に参加です。ぼくは副幹事長です。(ただし、まったくエラくはありません)
 これはなかなか凄かった。

「貨幣と信用創造ー貨幣とは何か・信用創造とは何か・日銀と国債の関係」をテーマに、外部講師の早川英男・東京財団政策研究所主席研究員と青木泰樹・京都大学レジリエンス実践ユニット特任教授のお話しを15分づついただいてから、出席の国会議員との議論です。
 そこに写真の安倍元総理がしっかり参戦されて、アベノミクスを実践された立場から、発言されました。

 ひとことで言うと、両講師が「伝統的な経済学はいまだ、信用創造の意味が分かっていない」という指摘をされ、全体の議論が、マネタリーベース(現金)を裏打ちとしない信用創造を続けるべきだいう基調で進み、そこに、参加議員のうち大蔵省の理財局長を経験された元閣僚が「実際に、国債が市場でさばけなかった経験がある。国債を無限に発行するなど危ない」という問題提起をされ、安倍さんを交えた論戦になりました。
 この論戦はまだ続いているので、どこかの時点で、まとめてみなさんに報告したいと思います。



▼上記の議論に、とても沢山の議員が参加しています。



▼この会は、党本部の8階で行われ、そこから1階に降りて、自由民主党の「中央政治大学院」に臨みました。
 ぼくは副学院長(副学院長はたくさん居るので、これもまったくエラくないです)で、たとえば司会をしたりする立場ですが、今回は、参議院と衆議院の当選1回生が5分の制限付きで「日本人の幸福度をいかに高めるか」について発言する会なので、ぼくもそのひとりとして5分にちょっと欠けるぐらいかな、発言しました。
 こういう発言をすべて、オンラインで繋いだかたがたに聴いていただき、質問も受けました。



▼その「政治大学院」に参加する前に、党本部1階のトイレに行き、帰りにふと、売店をのぞいてみたら、驚いたことにぼくの本がたくさん、並んで売られていました。



▼感激して、出ようとしたら、さらに別の段にも並べられています!
 サインをしてサイン本を残そうと思いましたが、たまたま売店の係りの人が席を外されていました。
 しかし、これを機会にサイン本を置きますから、よろしければみなさん、どうぞ。
 東京・永田町の自由民主党本部の1階です。
 警備の人に話されれば、入れてもらえると思います。

▼きょうも階段の上り下りが、どんどん増えています。
「トレ国会」をみんなに宣言しちゃいましたから、必ず、続けていきます。
 その延長線上に、参院選の遊説という心身の体力を必要とする場が、たまたま来るように思います。





 
  • 前の記事へ
  • 記事の一覧へ
  • 次の記事へ
  • ページのトップへ

 

コメントは原則非公開です。それをご理解のうえ、投稿してください

名前
タイトル
メールアドレス
コメント
認証入力
画像認証 CAPTCHA Image 画像変更

※入力欄はすべて必須です。
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。
※文字化け等の原因になりますので、顔文字の利用はお控えください。

もう一度、コメントがすべて「原則非公開」であることを確認され、投稿ボタンを押してください。

  • ページのトップへ