2022-07-05 06:57:19
この日時は本エントリーを書き始めた時間です
この日時は本エントリーを書き始めた時間です
Comments (0)
参院選で確実に、安全に、主権者の意思を活かすために

( 7月3日・日曜の芦屋市です。世代を問わない主権者・国民のみなさんが集まってくださいました )
▼以下のコメントをご覧ください。
~以下、引用。お名前とメールアドレスを削除した以外は、原文のまま~
2022-07-04 22:37:04に投稿
投票用紙の記載について、注意喚起が必要かもしれません
私の母が期日前投票に行った際に、『自民党 青山繁晴』と記載したそうです。
”自民党”は右肩に小さめに書いたそうなのですが、これは無効票、あるいは党への投票になってしまうのでしょうか。
母としては間違いがないように、念のため書いたそうなのですが、「※他事記載は無効になります」とのことなので心配しております。
青山さんの票になるのであればよいのですが、そうでない場合は、これから投票される方のために周知していただけないでしょうか。
本日、ヨドバシ梅田での演説をお聞きしました。
多くの聴衆の方が頷きながら聞いていたのが印象的でした。
暑い中、大変だとは思いますが、選挙を乗り切り、どうか次の6年間で変化を確実なものへと昇華させていただけたらと思います。
以上、宜しくお願いいたします。
~引用ここまで~
▼「自由民主党 青山繁晴」というように、政党名と個人名を併記した場合はどうなるかについては、前から総務省に問い合わせています。
総務省の回答は次の2点です。
(1)総務省としては有効と考える。
(2)しかし実際の判断は、地元の各選挙管理委員会がするので、違う判断が出る恐れはある。
▼みなさん、安全のために、2枚目の投票用紙 ( 比例代表 ) には「青山繁晴」あるいは「青山しげはる」とだけ、お書きください。
主権者・国民のみなさんの意思が正しく、国政に伝わるよう、祈ります。