On the road~青山繁晴の道すがらエッセイ~

2007-12-27 03:04:56

この社会のひとと組織と、そして祖国の危機管理が仕事だけど、おのれの危機管理はしない。許せ、みなさん。




 もうテレビもラジオも出たくないなぁ。
 それが、たった今の、いちばん正直な気持ちかな。

 といっても、もともと、あんまり出てはいないけどね。

 へたくそな話でも、こころの耳を傾けてくれるひとたちが数は少なくても、いるから、ぼくには、短く生きているあいだに、どうしても伝えたいことがあるから、すこしだけテレビやラジオの番組に参加している。

 出演という言葉は、違うと思う。
 俳優じゃなくタレントじゃなく、演じているのじゃないから。
 裏取りのできた事実だけを話してきた。

 ぼくだって憶測も推測もする。
 共同通信の記者として生きた19年と8か月のあいだに、その憶測や推測を、そのまま人様に読んでもらう記事にするのではなく、仮説に変えて、その仮説をもとに、事件や経済の動きや政局の当事者の、その懐に飛び込んで、話を聞いて聞いて、また聞いて、確認ができたことだけを記事にしていく。
 それを学んだ。
 ほとんど、それだけを学んだ。

 報道機関から、シンクタンクの三菱総研に移って、さらに三菱総研で出逢ったひとたちと共に、独立系のシンクタンクを創立しても、この記者時代の原則は変えなかった。これからも変えない。

 おのれの、いちばん大切な原則が、ぼくのあまりに下手くそな話しぶりによって、なかなか信じてもらえない…ときも、ある。
 めげる。

 めげるから、もう、やりたくない、というのでは、ただの子供に戻ってしまう。
 だから、逃げるわけにはいかない。

 それでも、年が越せない気分、というか、こんな気分は、生まれて初めてだ。
 刀折れ、矢尽き、という言葉があるけれど、それだね、それ。
 伝えたいことが通じない。
 いや、違う。
 伝えたい事実が、通じない。
 いや、事実の背後にある積み重ねが、通じない。
 どれほど積み重ねても、テレビ画面やラジオのスピーカーの真向かいにある、この日本社会の常識や決めつけや利害によって、あっさりと幻にされる。
 すべては、ぼくの非力のせいである。

 年を越していくとしたら、ぼくの力ではなく、天がぼくを越させてくださる。
 もっともっと、もっと、私、わたくしを捨てる。
 それしか解決はないのだろう。


 2007年の12月27日未明3時4分 ゆうべ輝いていた月がみえない



  • 前の記事へ
  • 記事の一覧へ
  • 次の記事へ
  • ページのトップへ
  • ページのトップへ