2015-09-18 11:25:12
この日時は本エントリーを書き始めた時間です
この日時は本エントリーを書き始めた時間です
Comments (22)
ほんとうは怠け者だからねっ、まさかの日常です (* 書き足しました)
▼今日は大阪、明日は那覇、明後日は宇和島。
すべて日帰り。東京と行ったり来たり。
そして、これが非日常じゃなくて、今の日常そのもの。ごく、ふつー。
今日は特に、論壇誌「WiLL」(ワック)のたいせつな連載「澄哲録片片」(ちょうてつろく・へんぺん)の第9回のぎりぎりの〆切の日だったから、タクシー車中も飛行機の機中も、一瞬も休めず、原稿を書き、ゲラをチェックし、また手を入れ、いま9月18日金曜の夜11時半過ぎ、ようやく終わりました。
世は明日から5連休と聞いて、ちょっとびっくり。
凄いですね、みなさん。
▼明日も三重苦のまま、朝5時起きだ。
1か月前の「のどちんこ」(軟口蓋垂)の全摘手術、5日前の富士スピードウェイでの恐怖の大クラッシュの烈しいむち打ち、そして免疫力がいったん落ちたのか、4日ほど前からの25年ぶりぐらいの風邪ひき。
本人には三重苦だけど、世界の困難事に比べれば、さしたることもなし。
手術の腫れは引き始め、むち打ちはなぜか治療なく治り、高熱と咳も勝手に退いていく。
ぐははぁ。
やけくそ、というわけでは、ありませぬ。
志のある誌面のWiLL、11月号も、よろしければどうぞ。
連載の中の連載、「祖国の沖縄」はこの11月号で「その六」です。
ぼくの原稿は今、入ったばかりなのに、あと1週間ほどでもう発売です。
この連載は時間が無くても、ずっと続けます。
できれば定期購読してくださると、WiLLの謙虚な国士が揃った若き編集者たちのためにも、うれしいです。
▼あ、「青山繁晴の『逆転』ガイド その1 ハワイ真珠湾の巻」(ワニプラス、例えばここ)の発売がいよいよ明日、とこの書き足し分を書いているうちに今日になった9月19日土曜日です。
予約だけで、ずいぶんと読者が集まってくださいました。
喉の手術直後の激烈な痛みのさなかに原稿を書き、超急ピッチで仕上げていったから、予約が多かったことに、みんなの支えを強く感じました。
今日19日から、これも出たばかりの「ぼくらの祖国 新書版」(扶桑社新書、例えばここ)と一緒に書店に並ぶことになります。
これは発刊1か月の段階で、3刷となりました。
22刷になっているハードカバー版の「ぼくらの祖国」(扶桑社)を上回るハイペースです。
タクシー、新幹線、飛行機、それぞれの中で原稿を書き続けているとき、そろそろ静かな机に向かって書きたいなぁと思うときもありますが、プロの書き手である以上は、とにかく書き上がったものがすべてです。
これからも、どんな環境でも書けるように心がけていきたいですね。
すべて日帰り。東京と行ったり来たり。
そして、これが非日常じゃなくて、今の日常そのもの。ごく、ふつー。
今日は特に、論壇誌「WiLL」(ワック)のたいせつな連載「澄哲録片片」(ちょうてつろく・へんぺん)の第9回のぎりぎりの〆切の日だったから、タクシー車中も飛行機の機中も、一瞬も休めず、原稿を書き、ゲラをチェックし、また手を入れ、いま9月18日金曜の夜11時半過ぎ、ようやく終わりました。
世は明日から5連休と聞いて、ちょっとびっくり。
凄いですね、みなさん。
▼明日も三重苦のまま、朝5時起きだ。
1か月前の「のどちんこ」(軟口蓋垂)の全摘手術、5日前の富士スピードウェイでの恐怖の大クラッシュの烈しいむち打ち、そして免疫力がいったん落ちたのか、4日ほど前からの25年ぶりぐらいの風邪ひき。
本人には三重苦だけど、世界の困難事に比べれば、さしたることもなし。
手術の腫れは引き始め、むち打ちはなぜか治療なく治り、高熱と咳も勝手に退いていく。
ぐははぁ。
やけくそ、というわけでは、ありませぬ。
志のある誌面のWiLL、11月号も、よろしければどうぞ。
連載の中の連載、「祖国の沖縄」はこの11月号で「その六」です。
ぼくの原稿は今、入ったばかりなのに、あと1週間ほどでもう発売です。
この連載は時間が無くても、ずっと続けます。
できれば定期購読してくださると、WiLLの謙虚な国士が揃った若き編集者たちのためにも、うれしいです。
▼あ、「青山繁晴の『逆転』ガイド その1 ハワイ真珠湾の巻」(ワニプラス、例えばここ)の発売がいよいよ明日、とこの書き足し分を書いているうちに今日になった9月19日土曜日です。
予約だけで、ずいぶんと読者が集まってくださいました。
喉の手術直後の激烈な痛みのさなかに原稿を書き、超急ピッチで仕上げていったから、予約が多かったことに、みんなの支えを強く感じました。
今日19日から、これも出たばかりの「ぼくらの祖国 新書版」(扶桑社新書、例えばここ)と一緒に書店に並ぶことになります。
これは発刊1か月の段階で、3刷となりました。
22刷になっているハードカバー版の「ぼくらの祖国」(扶桑社)を上回るハイペースです。
タクシー、新幹線、飛行機、それぞれの中で原稿を書き続けているとき、そろそろ静かな机に向かって書きたいなぁと思うときもありますが、プロの書き手である以上は、とにかく書き上がったものがすべてです。
これからも、どんな環境でも書けるように心がけていきたいですね。
ネット講義【マリック】
2015-09-22 20:43:01
アンカーで白梅学徒隊、硫黄島のお話を偶然聞いて以来、水曜アンカーを漏らさず聞き、お辞めになってからはネットでずっと聞いています。聞くたびにこのお話をテレビで流してもらいたいと切に思います。
世間では、池上彰氏が長い時間タレントと一緒に出て色々とお話をされてますが、奥歯にものが挟まったような内容でイライラします。青山さんにバーンとやってもらいたいと切に思います。ローカル放送で、たかだか半時間ほど程すら打ち切られる現状では無理なのでしょう。。。
なので提案があります。今のような対談で色々なお話を混ぜてされる形式でなく、講義をするような形で、安保法案、メタンハイドレート、間違った歴史教育、祖国についての考え方、沖縄の現状、などなど、YouTubelをクリックすればすぐに知りたい問題について視聴できるようにアップしてほしいです。戦後の日本人のYouTubeはずいぶん知り合いに視聴を進めたら、見つけやすい事もあり皆さん見てよかった、こんないい番組なぜテレビでしないのだろうねと言われました。青山さんの安保法制についてのYouTubeがあれば、まわりの人たちに検索して聞いてみてと言うのになあと今回の安保法案の偏向放送ばかりの報道で強く思いました。
ご検討よろしくお願い致します。
日本ラグビー大金星!やった【山ちゃん】
2015-09-20 07:16:10
やった!
青山さんが早稲田のラグビー部について話されていたので、
喜びを共有したくて書き込みましたー!
世界のラグビーファンがかなり驚いてますよ!
ハリーポッターの作者もTwitterで、こんなことは書けない、とツイートしたらしいです!
飛行機間に合いましたか??【吉岡裕子】
2015-09-20 01:00:25
無事飛行機にはお乗りになられたでしょうか?
関係者の方々が冗談抜きにヒヤヒヤされてる様子に、ああ。このままサインを求めずに、安全に空港へ移動された方がよいのはわかっているのに、引き止めてしまうのでした。
青山さん、本当にありがとうございます。
祖国沖縄、本当にありがとうございます。
日本と関西に青山さんはまだ必要【シゲハルカマニア】
2015-09-20 00:16:48
関西で2時ワクとアンカーに(たかじん)noマネー等青山さんが出演する番組を毎週
楽しみにしてた一人です。関西で青山さんを見れなくて喪失感を味わいながら時折
出る全国ネットやボイス等の音声や動画を拠り所にしております。
安保法案に関しては賛成派の意見も今になって取り上げる様な姿勢だけ見せて好感度
だけを気にして、なぜ法案が必要かとの意見を封殺する殆どのメディアに憤りを感じ
ております。普段の生活で世の中の動向に疎い人達や全国ネットの表層だけを映した
上で都合の良い様に編集されたものを鵜呑みにする方たちをミスリードする。
青山さんが常々「視聴者や読者を騙す様な、そんな報道はやめて下さい」と言ってい
た事が溢れてましたね。ただ青山さんがいつも言われていた「ニュースの数々には
必ず尻尾が見える」という言葉を忘れずに見るとあらゆる思惑が見えてきました。
法案をデモで潰す・・・これこそ民主主義への挑戦ではないでしょうか?反対派は組合
、共産党や極左の組織、創価学会、SEALDS等思想も理想もバラバラなノイジー
マイノリティーが反対という旗本に終結した異様な形でしたね。それに僕は反対を
唱える多くの芸能人や著名人達も結局は表装だけを捉えた感情論でしかないと
思いますが、有名人だからと言ってメディアが乗っかり、ついつい賛同してしまう人
も少なからずいる筈で知名度のある人間の浅はかな思考・行動・言動は迷惑ですね。
言葉の重みや覚悟というものを知ってるとは思えないです。反対派の芸能人ばかり
報道されてますが、賛成反対問わず冷静にしっかりとした見方をしてる著名人は
石原良純さんと前田日明さんとダウンタウンの松ちゃんくらいですかね。
アンカーの後番組のワンダーは宮崎哲弥さんは不定期ながら出演されますが宮崎さん
だけでは足りません。やはり青山さんが必要です。それに有本さんもいれば良い
のですが・・・関西テレビも再考願いたいですね。というかアンカー復活希望。
ハンドルネームはプロレス界のスーパースター ハルク・ホーガンのファン=
ハルカマニアと青山さんのお名前の繁晴を掛けました(笑)
いつの日か【ふーみん】
2015-09-19 22:57:29
海外在住の私は、
いつの日か、ナマで青山さんのお話を拝聴させて頂ける時が来ることを
日々、夢見て生きております…。(ぐっすん)
青山さんは、海外で生活をする者にとっても、大きな心の支えです。
日本の歴史、日本人の意味、そして真の心を初めて私に教えて下さった偉大な先生なのです。
日本を離れて23年となりますが、 間違った戦争に対する知識に苦悩した時も有りました。
封建的な街に住んでいた時は、人種差別も経験し、日本人でいる事が嫌に思えた時も有りました。
ですが、全ての謎解きがされる様に、青山さんのお話や著書を拝読させて頂くと、
暗い壁が崩れ去って行き、明るい光が差し込んで来るのです!
青山さんがご出演されていた番組を最初に拝見した時の衝撃は、今でも忘れられません。
今は、インターネットという素晴らしいツールが出来た事により、
青山さんがご出演される番組がLIVEで拝見出来る「虎8」には、心から感謝を致しております。
そして、本もインターネットで海外配送できる時代なので、
「逆転ガイド」、早速オーダーさせて頂きました。
早く届かないかな〜とワクワク致しております!!
遠く離れてはおりますが、
青山さんを必要としている者は、海外にも沢山おりますので
御多忙なのは重々存じており、御自愛されないのも存じ上げておりますが、
どうかお体に気を付けて、いつまでも御活躍されて下さい。
初めまして【山本雄太】
2015-09-19 20:54:06
初めてブログにコメントを書かせてもらいます。
いつも青山さんが参加されている番組を拝見させてもらっています。青山さんが参加されている番組のおかげで、小学生の時から植えつけられている自虐史観から脱することができました。ありがとうございます。
私は青山さんが参加されている番組を出る前は本当に今ではびっくりするぐらいの自虐史観で、拉致被害者の方々も昔、朝鮮半島に日本が酷いことをしたから、拉致されたと本気で思っていました。
しかし青山さんが参加されている番組をひょんなことから見ることをきっかけにして、自分が教わった事と違うぞということで、日本の戦前、戦後の歴史や政治体型や、安全保障などを沢山の本を買ったり、大きな図書館に行っていろいろ資料を見たりして勉強して、今の日本が本当に危ないと、まさに三島由紀夫が言ってたような『経済だけが発達した空っぽな日本』になったと思うようになりました。
そんなを日本を私の次の世代に残したくないと思い、もともと理系だったのですが、心機一転文系教科を勉強して、青山さんの母校である早稲田大学を受験しようと思います。
私の頑張りは青山さんに比べればほんのひと握り以下だと思いますが、頑張って勉強して少しでも日本に貢献出来るように頑張りたいと思います。
青山さんもお体に気をつけて・・・・気を付けないと思いますので健康に過ごせるようにお祈りしています(笑)
また青山さんの逆転ガイド読みました。
といっても勉強しないといけないので英語の勉強と称して最後の対談だけ読ませていただきました。
本当にそれだけで読んだ気になる内容でした。また隙間時間に読ませていただきます。
青山さんもお体に限界を超えなぐらいに頑張ってください!
こんな素敵な方々がいらっしゃるなんて、、、、【うちゃん】
2015-09-19 19:51:50
とっても心安らぐ時間を過ごせて島尻青年会議所の方々に感謝の気持ちでいっぱいです。
講演中ずっと!起立して見守っていらっしゃったJCの方々、、、、
今の知事さんを支持するなんてなんて馬鹿げた県民なの???
少なからずそう思った自分が恥ずかしいです。
今までに何度もお聞きしておりました白梅の塔の話も、
沖縄の空の下では全然重さが違いました。
青山さんの表情も関西にいらっしゃる時と大違い〜
沖縄にはマダマダお心のある若者がいらっしゃると知って、
離れてて何〜んにも出来ませんが、
ただただ嬉しい気持ちです。
賛成の声は無視?【スマイル】
2015-09-19 19:39:57
さて、安保法案が参議院で可決されましたね。茶番劇でしたね。安保法制の審議は本音で語り合う事なく、うわべだけの建前論で終わってしまいましたね。とても残念です。何故、国会では、本音の議論が出来ないのか?恐ろしいことですね。民主党を中心とした護憲支持の意見以外はあってはならないような空気も嫌な感じがしました。今回の安保法制に賛成の声は黙殺されたのは民主主義国家かな?と疑問符がつきました。国会の外では、シールズや左翼の団体、マスメディアの圧力。安保法制の根本的なところである、国民をどう守るのか?は話し合われないまま。これでいいのか?と考えてしまいます。また、国会の場に、参考人として、シールズの方は呼ばれ、拉致被害者家族や自衛隊の方は呼ばれないのも、違和感がありました。マスメディアの報道は護憲派への思い入れがかなり強く、安保法制賛成の声はスルー。全く公正さに欠けた報道だと思いました。何か、憲法については自由に議論出来ないい雰囲気を感じますね。青山さんは人間の作ったものだから、憲法も駄目なところは変えるのが当たり前だ❗と話していましたよね。その通りだと思います。感情的な話で、根本的な話をしないようにするかのような憲法や安保法制の議論は卒業しなければいけませんよね。ちゃぶ台返しで、本来話し合わなければならない、国民をどうやって守るのか?を避けたままでは、本当に有事の時に被害を被るのは我々国民ですからね。国会議員は国民の生命、財産をあずかっているのですから、その事を避けてどうするのですか?もっと、真剣にやってくれないと、困りますね。シルバー・ウィークは逆転ガイドを読みます❗楽しみ、楽しみ。ゴールドのカバーに触れたら、金運がつくかな?(笑)
無事終了する事ができました!【砂川英之】
2015-09-19 19:32:21
公益社団法人 島尻青年会議所の砂川です。
多くの皆様に、多大なるご心配とご迷惑をおかけしました
沖縄での青山繁晴様の講演会「祖国は甦る~奇跡の島、硫黄島の真実~」を
本日(9月19日)無事に終える事ができました。
当日は、皆様の多大なるご尽力を賜り、集計結果で約525名の方にお越し頂きました。
本当に本当に青山様を始め、多くの皆様のお蔭です。
今日の青山様の講演をお聞きした、多くの方から
「沖縄で開催してくれてありがと~。ちょっと、泣いちゃった」って、言葉をたくさんたくさん頂きました。
力不足の僕らでしたが、沖縄で開催する事ができ、僕らは幸せ者です。
物心両面でのご支援頂きました皆様。
なによりも、ブログやラジオ・テレビで告知頂き、熱いご講演を頂きました青山様、心より感謝御礼申し上げます。
取り急ぎ御礼まで。
前の記事のコメント不掲載?【ミラクル】
2015-09-19 17:59:01
willは とても 良い雑誌だと思い 時々買ってました。青山さんに これからも どんどん書いて頂く為にも定期購読しようと思います。「逆転『ガイド』」も購入するつもりで楽しみにしています。
青山さんのお体は天が護って下さると信じています。どうぞ日々が恙無く過ごせますように お祈りしております。
僕の元気を青山さんに!届け!【中島】
2015-09-19 16:18:09
鉄人青山さんとて人間だもん…
しかし、国会は恥ずべき醜態でした
世界であんな恥ずかしい国会ってあるんですかね。先進国で。
絶対、笑われてると思いますよ!
立憲主義や民主主義の崩壊だと言ってる割に、野党は国会の進行をもはや暴力で止めようとしてました。対案らしい対案も出さないし、自分の意見が通らないことをすねてダダをこねる子供と同じだと思いました。
ああいう行動に共感する人もいるのかもしれませんが、逆に、今の野党に政権を任せることはできないなと改めて思った人は多くいると思います。
僕は自民党支持者ではないですが、野党のああいう姿勢を見ると政策論争できる二大政党制なんて日本ではまだまだ遠い話なような気がしますね…
冗談じゃないよ 青山先生【サーフィン屋テッド】
2015-09-19 14:07:43
大クラッシュ って いきなり言われても、焦っちゃいまっせ
すでに多くの青山系脱私即的一派がこの日本で、結果出そうと
がんばってる矢先に、、、。
もし 灰になってたら、まだ 本を出尽くしてない状態だし、せっかくの
メタンハイドレードの実用化も見ずに、、、
サーフィンもまだ2回だけで、
ちょっと 疲れすぎです、ハイスピードも波もだめ!!
よろしくお願いしーーまーーーす
ちなみに今日 土曜日 台風来てるコースがサーファーのまってる
台風ラインです 来週は 男になるときですよ 先生 稲村ケ崎
が立ったら、注目です 大会コールがあるかも、、、。
SEE YOU ON WAVE
議会ってなんなんだろう?【川野洋史】
2015-09-19 13:11:26
安保法案やっと可決しましたが、ここまでの過程が本当にひどいものでしたね。
とても先進国の議会とは思えないような野党の議会戦術を見ていて恥ずかしくなりま
した。なぜ野党はあのような幼稚な行動でしか対抗できなっかたのでしょうか?
本来なら野党も党としての対案を出し堂々と日本の安全保障に対して与党案とごこが
違うのかを議論をすべきであり、その中で、国民の生命と財産をどうやって守ってい
くのかという党の姿勢をしっかり示せば、まだ国民の理解も関心も深まっていったの
ではないかと思います。
そもそもこの法案は去年の7月には閣議決定されていて今年の国会では法案化されるの
は分かっていたわけで昨年12月の衆議院選のとき野党もマスコミも「この選挙に大義
がない」とか「税金の無駄遣い」だとか言っていましたが、なぜ今のように声高に安
保法案反対を打ち出して戦わなかったのでしょうか?選挙戦でしっかり争点化してい
れば議席数ももしかしたら違っていたかもしれないし、国民の関心も高まったと思い
ます。この様な野党の行動を見ていると国民のためというより議員自身の為、党の為
の利己的な思考であり、場当たり的で空虚な与党批判では国民の支持を得ることはで
きません。また安保法案反対派のデモ行進も民主主義の意思表示のひとつとして
は守られるべきものではありますが、最終的には国民が選挙で選んだ議員が議会で議
論をして多数決で国の行く道を決めていくのが議会制民主主義の本質だとおもいま
す。
せめてもうすこし【ぷよんぷよん】
2015-09-19 12:45:38
当然あの映像が海外にも一斉に報道されてるわけで恥ずかしいったらありゃしない。
あれを見て日本の若い世代、特に子供なんかが将来政治家になって国のために
働くぞなんて思うわけもないし・・。志す人数が増えるほどダメな人も増えるけど
その分ダイヤモンドの原石のような人間も増えるわけで。ああはなりたくないと
思った人は多いだろうけど、ああなりたいと思った人は皆無だろうなぁ~。
せめて自民党だけでもあの場で粛々と、応戦せず、ヤジも起こさず、静粛に推移を
見守るというのは出来なかったんでしょうか。そうすれば野党の異常さが浮き彫り
となって国民の見方も変わると思ったのですが。暴力だ、セクハラだと与党も野党も
一緒になって争ってても共に落ちていくだけだと思ってしまうのですけど・・。
もし、自分があの場の指揮を執っていたなら
「応戦一切するな、怒号も一切飛ばすな、その場から一歩も動かずテレビの前の国民
に野党のデタラメさを見せつけてやれ」
と指示するのですが。
すこし普通の国へ【山木榮治】
2015-09-19 10:19:25
関西在住ですのでネットにアップされない朝の東京ローカルのテレビ番組以外はYouTubeやポッドキャストで聴かせていただいております。
昨晩(18日)ネットで配信される参院本会議場での鴻池委員長不信任案の小西博之議員の趣旨説明(とは言っても中身は別のことが大半)と白眞勲議員による賛成演説を聞いてあきれ果てました。二人とも制限時間を大幅に超えて議長から注意されても平気で無視しテレビカメラを意識してか演説の内容にそぐわない大げさな身振をし、しかも念入りにしばらくポーズを決めているのを見て非常に不快感を覚えました。18日の虎8でもボイスでも青山さんが話しておられたように今回の野党が行っている安保法制反対の動きは来年の改選に向けた参議院議員の有権者向けのパフォーマンス以外のなにものでもないことが非常によく分かりました。しかし、いつも青山さんが話しておられるように天はよく見ているもので、亡くなられた方にはお気の毒ですが先日の鬼怒川の氾濫、阿蘇山噴火、チリでの大震災 いずれも戦争ではありませんがいざという時にこの国と国民を守ってくれるのは誰かと言うことを自然が我々にあらてめて教えてくれた気がします。余談ですが、どなたたかが「それだけ憲法9条が日本を守ってくれるというなら、憲法に日本に台風は来るなと書けばよい」と発言されました。まさに名言ですね。
青山さんより6歳年上の私には青山さんの日々の驚異的な活動がいかに大変かが頭脳ではなく身体で理解できます。縁起でもない表現で申し訳ありませんが、どうか残された時間を大事に出来るだけ長くご活躍されることを心よりお祈り申し上げます。
追伸 小西議員 白議員 調べるとお二方とも来年に任期が切れ改選組ですね。
沖縄講演【ミホイ】
2015-09-19 08:19:57
沖縄の方々に、1人でも多く聞いて頂きたいです。妨害など無く、無事終わる事をお祈りしています。
日本は良い国です【はがくれ】
2015-09-19 06:51:51
安保法案可決【大村繁雄】
2015-09-19 06:10:27
安保法案可決しました。数の論理では当たり前ですが、今回の騒ぎですが多くの方々が憲法についていろんな考えを持った良い機会ではと思います。
60年安保と今回との大きな違いは、ネット情報にて国民が自由にいろんな意見を手に入れることが出来る世の中(日本)だから、良識派も増え、デモ参加者も増えたのかと思います。
もし、マスコミが中立な報道をしていたなら、憲法改正できるでしょうか。
それにはもっと祖国への愛国心が深まらなければもう少しかかるのでしょうか。
どこかで本日の沖縄の話聞かせていただけれれば幸いです。
私も5連休の間、しっかり商売に勤しみます。
お疲れ様ですが、このままのペースでお続け下さい【草野誠一郎】
2015-09-19 06:08:21
私は青山繁晴ご夫妻とほぼ同世代ですが、ご夫妻のエネルギッシュなご活躍には心底感服致しします。私は同じく生来の怠け者ですが、青山繁晴さんは実際は全く怠けず、私は怠けっぱなしです。
けだし、青山繁晴さんとの関わりが出来てから、私の人生は本当に充実し、幸せです。その点では、きっかけとなった関西テレビの「ぶったま」に感謝です。
「青山繁晴の『逆転』ガイド その1 ハワイ真珠湾の巻」、予約していますので、今日明日には届くでしょう。楽しみです。関西でのサイン会でも購入しますので、2冊になります。「ぼくらの祖国」と同じく、愚息に渡して読ませます。サイン会、出来れば、神戸の某J堂書店での開催はいかがでしょうか。
米国より【島田】
2015-09-19 06:04:05
ただ1つ、日本で楽しみに購読していた『Will』はAmazonでも海外配送はしていないようで、連載数回分の購読ができておらず、Kindle版を試してみようかなと思っているところです。
アメリカへ来てまもなく4カ月になりますが、移住してまず驚いたのは、学校や公的機関は当然のことながら、商業店舗や一般家庭の国旗掲揚率の高さです。また、近所のスーパーでは、"Honoring our heroes"というスローガンを掲げ、戦地で負傷した米軍兵士やその家族を支援する活動を常時行っていて、日本のスーパーがこんな活動をしてたらどんなレッテルを貼られるんだろうなぁと考えさせられました。
中でも感心したのは、9月から息子を通わせることになったプレスクール(保育園)のカリキュラムでした。ごく一般的なフランチャイズ経営のプレスクールなのですが、毎週子供達の教育テーマが定められていて、第1週目のテーマは「I like me」。自分自身を好きになり自尊心を養うことをモットーに、塗り絵やゲーム、絵本読みなどの活動をして最初の1週間を過ごします。そして第2週目のテーマがなんと「Allegiance」。国旗、州旗について学び、ホワイトハウスや大統領の存在・役割について知り、愛国心を養う1週間です。4歳児のクラスでこういったテーマの意味がどれだけ子供達に伝わるのか分かりませんが、こうやってアメリカの人達は小さい頃から当たり前に祖国を愛することを刷り込まれていくのかと恐れ入りました。青山さんの「僕らの祖国」で、メキシコの公立学校での国旗掲揚当番の交代式について紹介されていましたが、私もここアメリカの保育園教育に小さな衝撃を受け、『子供のときに「祖国とは何か」を教わるのが日本以外のすべての国ではふつうだ』という青山さんの言葉があらためて心に刺さりました。
厳しい状況での沖縄の講演会、たとえ1人でもこれまで青山さんを知らなかった方が沖縄で青山さんと出逢い、これまでの思い込みを疑い自分で考え始めるきっかけを得てくれたらと願っています。どうか講演会が成功しますように。
WiLL楽しみです。【ぴよこ】
2015-09-19 00:50:52
もうブログもテレビも何年も拝見しながら1度もご挨拶すらしておらず
やっと、今日になってコメントさせて頂きました。
遅くなってしまって申し訳ありません。
ぼくらの祖国をやっと18日に本屋さんで手に入れまして
通勤途中の電車と休憩時間も夢中で読みました。
泣きそうになってあぶなかったです。
アンカーでお話されていた事を再確認できました。
なんせ仕事の休憩時間を水曜日は青山さんに合わせるようにして(笑)
時間ギリギリまで慌ただしく拝見してました。
本来なら、もっともっと早く読むべきでした。
でも、きっと出会う時が来るとずっとその時を待っていました。
学校で勉強しても納得できず、
子供の頃からずっと心に引っかかっていた事は口に出すこともできず、
1人でコッソリ調べたり悩んだりしていました。
でも、日本は変わりつつありますよね。
あの頃に比べるとずっと本当の事を調べるのが楽になりました。
それでもまだまだ足りないけれど。
私もできることをします。
いつか子供たちの道標になれるように。
どこかでお会いできたら、ハグして下さい!とお願いしようと思います。
気が早いですけど、予約します。
よろしくお願いします。
青山さーん!!【ゆうままん】
2015-09-18 23:59:12
でも、、、
『頑張ってくださーい!!!』
頑張っているお姿を想像し・・・自分も頑張ります!
明日の講演会、成功をお祈りしています!!!!