On the road~青山繁晴の道すがらエッセイ~

2020-07-06 20:12:20
この日時は本エントリーを書き始めた時間です
Comments (0)

記者のあなたに問う。もしも噂を流したのなら、取材もできていないのに、軽薄なことをするんじゃない。

▼いま自由民主党本部で、ある信頼する議員がぼくに「青山さんが二階幹事長に呼びつけられて苛められたという噂を記者が流していますよ」と真顔で心配して言ってくれました。
 ぼくは記者出身ですから、確認してみると、確かにそんな趣旨を言っている記者がいるようです。
 公平に申して、記者のほんらいの意図は「噂を流す」ことではないと思います。
 そういう話を作っていろんな議員にぶつけてみて、反応を取ろうとしているのでしょう。つまり取材のつもりなのでしょう。

▼事実は、ぼくの方から二階俊博幹事長に会いに行き、「海外の同胞への一律10万円給付について外交部会で具体案を決めましたから、幹事長も諒解をお願いします」と非公式に申し入れたのです。
 呼びつけられた、苛められた、いずれもまったくの出鱈目です。

 嘘の噂を流した記者たちは、ぼくが二階幹事長と会ったのは,同じ外交部会の役員会が決めた「香港国安法の制定と施行への非難決議案」の件だと勝手に、根拠は何ひとつなく決めつけて話を流しているわけです。

▼経過を正確に記しましょう。
 先週の金曜日、7月3日の自由民主党・外交部会正副会議(役員会)で(1)海外の同胞にも一律10万円給付を行うための具体策(2)前述の香港をめぐる非難決議案、このふたつが決まりました。
 そして前者は今後、外交部会の中山泰秀・部会長(衆議院議員)が岸田文雄政調会長に提出することになりました。
 後者は週明け、つまり本日の7月6日月曜に外交部会の全体会議、いわゆる「平場」で自由な議論をしようということになったのです。
 したがって当然ながら、後者についてその議論の前にぼくが二階幹事長に勝手な申し入れをすることなどありません。
 また、二階幹事長がそれについて、ぼくを呼ぶ理由がありません。平河クラブ(自由民主党本部の記者クラブ)の記者諸君、こんな初歩的なことが分かりませんか。
 ぼくは外交部会の副部会長ですが、幹事長が部会長と話される前に、なぜ副部会長を呼ぶのですか。そんなことはあり得ません。

▼ぼくは、海外の同胞への給付が確実に行われることを願って、仮に幹事長が関知されないままでは実現に陰りが出ないかと勝手に心配し、非公式にお話をしようと決め、党本部の幹事長室を訪ねました。
 幹事長はしっかりと,深い関心で話を聴いてくださいました。
 二階幹事長がぼくが対中最強硬論者であることは,もちろんご存じです。しかし二階経産大臣の頃に、民間人だったぼくがメタンハイドレートについて議論いたしたことをきっかけに、ぼくの話にはいつも、賛否は別として、懐深く耳を傾けられます。
 だからこそ、「中国に歳費から一律5千円を贈る」という提案を二階幹事長が自由民主党役員会でなさったときに、「すくなくとも任意に、議員の自由意志にすべきです」と申し入れに行ったときも、「最初からそのつもりだった」と、まさしく懐深く、即時に仰ったのです。
 みなさんがテレビ東京の動画でご覧になったとおりです。

▼金曜日の『海外同胞への給付』をめぐる対話は、あくまでも非公式な対話ですから、中身は明かしません。
 幹事長室を出ると、幹事長番記者が3人、追いかけてこられました。これは職務として当然のことです。同時に、非公式に押しかけた側であるぼくが、何かを一方的に話すのはモラルに反します。
 だから「幹事長番記者のみなさんの立場は、記者出身者としてもよおく分かりますが、一切、何も申せません」と答えたのです。

▼幹事長番記者のみなさん、幹事長の本心を知るのがいつも、あなた方の職務でしょう。
 なぜ幹事長から取材もできていないのに、勝手な妄想で嘘を広めるのですか。
 想像はつきますよ。
 毎日新聞をはじめ、「香港をめぐる非難決議案の末尾に『習近平国家主席の国賓来日については、中止を要請する』とあることに二階幹事長が激怒し、非難決議案を変えようとしている」という趣旨を報道し、しかも毎日新聞は「二階幹事長サイド」と逃げて書いています。
 だから、ぼくも「その件で呼ばれたのに違いない」と記者の諸君は邪推したのでしょう。
 これだからオールドメディアだと言っているのですよ。
 ちっとも取材ができていないではないですか。

▼主権者のみなさん、この程度のことなのです。
 くれぐれも騙されないように、してくださいね。
 ぼくも、できるだけ、公平な情報を提供するように努め続けます。

 記者諸君、いつでもどうぞ。議論すべきを議論するよ。
 実際、オールドメディアと真っ向批判しつつ、記者の訪問、問いかけに常に真摯に対応するよう心がけています。
 それを記者諸君も知っているはずです。




 
  • 前の記事へ
  • 記事の一覧へ
  • 次の記事へ
  • ページのトップへ

 

コメントは原則非公開です。それをご理解のうえ、投稿してください

名前
タイトル
メールアドレス
コメント
認証入力
画像認証 CAPTCHA Image 画像変更

※入力欄はすべて必須です。
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。
※文字化け等の原因になりますので、顔文字の利用はお控えください。

もう一度、コメントがすべて「原則非公開」であることを確認され、投稿ボタンを押してください。

  • ページのトップへ