On the road~青山繁晴の道すがらエッセイ~

2015-09-23 10:14:59
この日時は本エントリーを書き始めた時間です
Comments (24)

また直前ですが…

▼朝のRKBラジオを終わって今、テレビ朝日です。「ワイド・スクランブル」の生放送への参加です。
 いつも通りの3本目のニュースの解説です。午前11時15分前後から現れます。


▼これが終わるとすぐ京都へ向かいます。
 新刊の「青山繁晴の『逆転』ガイド その1 ハワイ真珠湾の巻」(ワニプラス、例えばここ)と「ぼくらの祖国 新書版」(扶桑社新書、例えばここ)のサイン会です。
 あなたのお名前をいちばん、大きく書いて、自作の座右の銘などを書き、ぼくの名前を小さめに入れ、握手しましょう。ご希望の方には男女を問わずハグしましょう。
  • 前の記事へ
  • 記事の一覧へ
  • 次の記事へ
  • ページのトップへ

 

都合が悪いと出した証拠を認めない自称韓国人、竹島関連【いづも】
2015-09-29 14:04:34
青山様

昨夜も自称韓国人が出没したのですが、ほとほと呆れました。

「竹島を国際司法裁判所へ提訴しようと韓国に持ちかけた証拠はあるなら
出してみろ」と自称韓国人。

外務省HPを引いて示してやると「訴訟本文がない。提訴を持ちかけたという文章だけでは証拠にならない。外務省は嘘を書く」という。

呆れました。

提訴した証拠をというから政府の公式HPを見せてやると「提訴打診の本文が示されていない」というのです。

何ページあるのか知りませんが、かりに本物を手にとって直に見せてやったとしても「どうしてこれが本物だと言えるんだ」と言うでしょう。

恥知らずにも程があります。


しかし、韓国生まれの生粋の韓国人教師にしては漢字を使いこなせすぎています。

そもそも、祖国韓国の評価を下げる言動を全く厭いません。


ちょっと怪しいですね。


二本人のなりすましか、在日の人かもしれないというのが大方の評価になっています。


ただ、困り果てるとこうやって証拠を認めないで会話しないという反応をします。


これでメンツを保っていることにしているのでしょう。


これでは祖国韓国人が見ていても恥さらしになってしまうのですがそれは意に介しませんね。

妙なものです。


いつもの高校生くんも参戦していました。


同じです。

高校生にやり込められると近くの女性アバターをナンパして話に応じません。


高校生くんには大変にいい経験になっているようです。


青山様の苦労が忍ばれます…。
メディアを信用せず。【阪田 善清】
2015-09-24 17:46:06
最近メディアの印象操作がひどすぎる。
所詮メディアは営利事業。信用に値しない。
何らかの形で中・韓から利益を得ているから彼らより
の報道をする。
今は個人が情報を発信したりニュースソースを確認し
たりできる。いい時代だ。
自分で考え、自分で判断し、自らが行動する。
メディアに踊らされない自分を確立しょう。
ネット空間に自称韓国人が現れ、謝罪を強要するので撃退しています【いづも】
2015-09-24 15:44:43
青山様 いつもありがとうございます。


いつも、妙なことばかり書き込んで申し訳なく思っております。


で、本日もやはり妙なことを書き込みます。


ご存知かと思いますが、アメーバ・ピグというネット上の空間が

あります。

みずからをアバターにやつし、好きな通名を名乗ってセリフを打

ち込むことで互いに会話もできるのです。

吹き出しの中に文字が出るだけなので静かなものです。


多数の空間がある中に「政治広場」というものがあります。

定員30名の場所なのですが、世界中から入り込めるためか、
「自称韓国人」も出現します。

で、ステレオタイプさながらに慰安婦や侵略を口にしては、日本

人であるアバターに謝罪を強要して回るというやからなのですが

、昨夜はある一体のアバターが二時間以上にわたって粘り強く反

論していました(自称韓国人は私が苦手らしく私の問にはだんま

りを通します)。

私は加勢に周りましたが、日本人の彼(たぶん)はやや押され気味の時間帯もありました。

何でもかんでも「証拠はあるのか。見せろ」を繰り返す自称韓国

人に宿題を出されて痛み分けに終わったようでした。

自称韓国人が消えて、私が彼の労をねぎらうと、彼は「高校生で

す」と自己紹介しました。

今は授業で、昨夜、「自称韓国人」とやりあったような内容の検

証・討論会をやるのだそうです。

それによれば、「今年6月頃、安保法制にはクラスの7割が反対

していたが、今は6割の賛成に変わりました」とのこと。

彼は授業中だけでなく休憩時間中も放課後も論じ続けているそう

なのです。

ネットゆえ、校名も何も分かりませんが、明らかに時代は変わり

ました。

逆のパターンがシールズの一党なのでしょうが、自衛隊寄りのア

ニメにスポンサーがつくのも道理です。

それにしても、自称韓国人は、韓国国内からのアクセスだという

ことですが、あそこまで日本語に長ける努力をしておきながら、

韓国人の評判を落とすのに懸命であるかのように振る舞います。

仲間を連れてくるかもしれませんが、自称韓国人が来なくなるま

で論破し続けるつもりです。

論破には青山様から教わったことが有形無形に役立っています。

今後も青山様に薫陶を受けつつ撃退に頑張ります。
逆転ガイド購入しました【mogaki】
2015-09-24 13:04:27
連休中に地元の書店を巡って探したのですが売り切れでした。
渋谷の大型書店で先ほど在庫を見つけて購入しました。
しっかり読みます。
サイン会【須川 尚記】
2015-09-24 11:02:01
青山さん、昨日のサイン会お疲れ様でした。
沢山の方々がいらっしゃってるのに一人一人丁寧にお話されていましたね。そして、参加される方々は笑顔でいらっしゃって気軽にお話しできました。
これも青山さんの温かい人柄によるものなのですね。

普段から青山さんが仰有ってる「人の為に生きる」ことは今の時代では疎まれる事であると思われますが絶やさず周りに伝えていきます。
やはり、人の為にでないと力が湧いてこないですし、これが今の僕の原動力になっているんです。
青山さん、毎日お仕事で忙しく大変と思われますが、これからも国民に対して問題提起をお願いします。そうする事で人の為に生きるという事に共感出来る方が増えていくものだと思っております。
文章が下手で申し訳ありません。
ありがとうございます。
ありがとうございました【ねこまんじゅう】
2015-09-24 09:30:06
先日の独立講演会、四重苦の中、大変お疲れ様でした。風神雷神を纏った青山さん、マジかっこよかったです。
やっぱり、憲法改正なのだと改めて思いました。身近では、改正に賛成している方が多いですが、友人とともに、わずかばかりでも発信できれば・・と思います。
講演の前に靖国参拝をして、昨日は伊勢経由で、外宮・内宮・伊雑宮を参拝して帰ってきました。日頃の感謝と、「私たちも頑張りますので日本をお守りください」という思いを捧げてきました。青山さんの講演を聴いた後だったので、感慨深かったです。
今、虎8を観ながら出勤の準備をしていますが、いつかガラスの外で観覧してみたいです。
サイン、ありがとうございました【ユリ】
2015-09-23 22:41:27
今日のサイン会お疲れ様でした。

無事に帰られましたか?

初めてサイン会に参加しましたが、1人1人の方に声掛けしておられ、とても誠意を感じ、これが青山さんの人柄なんやなぁと思いました。

私の時もキチンと目を見て話してくださり、瞳の奥の優しさも感じ取れました。

京都劇場の講演会、ぜひいってみたいです。
去年の大変だった台風の京都国際会館の独立講演会から、はや一年ですね。
当たりますように…
核武装の議論【山下】
2015-09-23 22:28:57
昨日の講演会に参加させていただきました。コメント欄にあるペルー事件のお話はとても衝撃的で胸をえぐられました。戦後の日本の縮図、土壇場で責任を放棄する人間を産み出した日本の教育の荒廃など、非常に考えさせられました。

もう一つ考えさせられたのは核武装について。個人的には核武装するかどうかは別として核武装を議論するのは今すぐ始めるべきだと思います。日本の核武装を一番嫌うのは中国でも韓国でもロシアでもなく、実はアメリカなのではないかと思うからです。

世界最高の核兵器を日本が持つ事は米中連携という日本には最悪のシナリオの時にアメリカもそのターゲットになる事になります。さすがにそれはアメリカも望まないと思いますが、だからこそアメリカに対して中国と手を結ぶなという牽制をする意味で、議論を活発にしておく必要があると感じます。

実際に核武装をしなくてもそれをちらつかせる事で日米同盟を強固にする事が出来るのであればそれが何よりの抑止力になると思います。
小林節氏の件【池田 昌高】
2015-09-23 21:47:33
末原さんがびっくりされているようですが、私は、確か7月頃のチャンネル桜の討論番組で、加藤清隆氏の、小林氏に対して「小林先生は、以前から集団的自衛権に賛成しておられたのに、なぜ最近になって否定されるようになったのですか。」という質問に対して「最近のISISなどを含めた中東情勢を考えると、結局日本はアメリカの2軍として紛争に巻き込まれる可能性が高い。 そうであれば今まで通り憲法9条を掲げて専守防衛に専念しますという立場をとった方が良い、云々。」という発言をされていた事を覚えています。 チャンネル桜のホームページで今もご覧になれると思います。
私には詭弁に思えましたが、、、
何時も応援してます。【船曳 文雄】
2015-09-23 21:28:47
拝啓、青山先生、日々のご活動有難うございます。昨日の講演会、貴重なお話有難うございました。その前日、三沢空港で、午前8時5分に窓側で食事を摂っていましたら、滑走路に、尾翼が万歳の形をした2枚羽根の戦闘機5機が、飛び立って行きました。加速するジェット噴射で、食堂のガラスが、物凄い振動で驚き、興奮を憶えました。京都の講演会申し込みます。当選するといいのですが・・・。ご健康、ご発展お祈りしています。敬具
すぐそばでご尊顔を拝してまいりました【いづも】
2015-09-23 20:11:20
本日、アバンティ6Fブックセンターで青山様のお顔を拝してまいりました。

妻はピンクの背広をお召になっていたのをたいそう喜んでいました。本人が桃色を好きなのです。

TVで拝見しているよりもずっと身長は高いですよ、と伝えておいたのですが、やっと納得したようでした。

アンカーでは村西りえさんがおそらく背が高かったはずなのです。

青山様の耳の前にシワはなく、これなら耳がよいとおっしゃるのも道理であると一人納得しておりました。

でも、やっぱり首はずいぶん縮まれてますね…。

というか、頚椎一個一個は縮みません。椎間板もそうは縮みません。

腰椎の椎間板ほど厚みもないですからね。

ということは胸郭が引き上げられているのです。

鍛えていらっしゃるのと引換ですが、夜間無呼吸にはなるし、痛し痒しですね…。


行ける日で、行ける距離に、また講演会があることを切に願いつつ、明日の8時入りを見ます。
え~!!【末原】
2015-09-23 19:37:22
びっくりしてしまい!メールしてしまいました。
今 今日のザボイス 長谷川さんの聞き始めましたら、
安保法案のことで、長谷川さんのTwitterに
2006年11月の産経新聞に、小林節慶応大教授が
政府の責任で解釈変更が可能 集団的自衛権行使を容認する説云々
の事が載っている記事が、寄せられたそうで、確認したら・・・
考えが変わられたってことでしょうか?
長谷川さんびっくりしてました
私も最後まで聞かずメールしてしまいました。

明日は一週間で一番大好きな木曜日です。
頑張って勉強します!
現場主義【ちかいの魔球】
2015-09-23 19:24:50
昨日の講演会でペルー事件のお話を初めて聞きました。あまりにも衝撃的でテレビでもラジオでも公開できないのが分かりました。結局行き着くところは現場を知らないマスコミ知識人の無責任な物言いです。私たちは毎日の生活に追われて多くは前者の言い分でしか判断のしようがありません。その体たらくが今のメディアです。自戒も込めていかに現場が重要かあらためて考えさせられました。ありがとうございました。
思いの丈【関西太郎】
2015-09-23 18:45:54
最近の思いのたけを書きました。
青山さんの個人ブログに寄せる様な物ではないとは思いますが、犬にかまれたと思って軽く読んで下さると幸いです。
ただの憂さ晴らしみたいなものなので(^^;
本当にすみません。
長文な上に支離滅裂な文章ですから、掲載して貰わなくても構いません。
というか、掲載不可能でしょうね(^^;




「立憲主義と民主主義の観点から今回強行採決された法律は許してはならない。
選挙で勝ったら何をやってもいいわけではない。世論調査やデモが全てではないが、国会周辺にあれだけ多くの人が集まり、全国各地で集会やデモが行われた。
その背景に何百万、何千万もの国民の声がある。それに真摯に耳を傾けるのが民主主義ではないか」と呼び掛けた。
……民主枝野氏の言葉です。

要するに、少数意見も聞き入れてこその民主主義だと言いたいのでしょう。
だからわれらの言葉に耳を貸さない自民党は悪である、という訳ですね。
与党時代、強行採決をやりまくった政党が言えるセリフではないですね。
押し黙ってる何千万もの声が、民主党の意見に賛同してると言う確信は、どこから生まれるのだろう……

少数意見も大事だとは思いますが、全ての意見を尊重してたら意見が決まらないのが民主主義の欠点。
だからこその多数決だと思うのですが、多数決の否定は、即ち今後の選挙に民主党は参加しないと言ってる様な物ですけどね。
苦し紛れの詭弁です。

議会で民主党議員が自民党女性議員を羽交い絞めに投げ飛ばしたり、相手に向かって机を叩きつけて怒鳴りつけたり、飛び込みダイブしたり、民主党の民主主義って怖いなぁと思ってる人が多い事でしょう。
もっと怖いのは、そういう事をまともに取り上げてるテレビメディアは中々取り上げてくれないし、民主党自身も及び腰。
法案採決前から反対派の意見ばかりを尊重してるテレビですが、驚いたのはベトナム最高指導者のグエン・フー・チョン共産党書記長が来日してるのに、それを報じずにSEALDsの若者の言葉を流してた事。
少なくとも僕はテレビの報道でそれを見た事はありません。


SEALDsの奥田さんは先日、テレビに出て田崎さんと会話を行った。
その一部が以下の会話です。

奥田さん「安倍首相の意思になぜ国民全員が付き合わなければならないのか?」
田崎さん「それは選挙で(国民が)選んだからですよ」

奥田さん「昨年の選挙前にテレビは安保法案をしっかり取り上げていたのか?去年の選挙も国民の意思とは言えない」
田崎さん「相当取り上げてた。日本記者クラブでの討論会でもやってたし、党首討論でもやっていた」
(流行語大賞にも「集団的自衛権」はノミネートされましたよね)

奥田さん「テレビ等でちゃんと説明してなかったですよね」
田崎さん「ちゃんとしてましたよ」
アナウンサー「してましたね」


という身も蓋もない会話。
更に別番組では、

SEALDsメンバー「明らかに説明不足!こんなことが許されるのか!」
インタビュアー「就任前は勿論、就任後も毎日のように説明していましたが、国会中継や新聞は普段ご覧になっていますか?」
SEALDsメンバー「新聞だけじゃ伝わらないです。ちゃんとみんなの前で説明する義務があると思います」
インタビュアー「国会中継はご覧になってないんですか?」
SEALDsメンバー「・・・はい」
インタビュアー「それで説明不足というのは自分にも理解しようとする姿勢が足りないんじゃないかとは思いませんか?」
SEALDs「・・・」
※ここで急に映像が切り替わる

マズイ流れになると画面が切り替わるのは、色んな番組で自民議員が喋ってる時に良く行われますね(笑)
この彼らの余りにも幼稚な「自分は意見を言える大人になった」と思ってる事自体が恐ろしいと思います。
年齢に関係なく、物を言う事は良い事です。
しかし真実に裏打ちされない言葉を意気揚々と語るのは、自分の未来を汚すだけにしかなりません。
まだ感情論・理想論なら救いようがありますが、どこかの勢力に言わされてるとなれば、もう救いようがありません。

「日本の危機に若者が立ち上がった!」という勇者の様なメディアや野党の持ち上げっぷりに、一般国民が騙されてしまってるのも恐ろしい事です。
普段、青山さんが仰る、今回の安保法制の力は「マントルに達するほどのマイナスである」という言葉を、全国民に聞かせてあげたいと常々思います。


SEALDs背後には共産党が間違いなくついています。
彼らが街宣した際に使用した車は共産党の物でした。
証拠写真はネットで調べればすぐに出てきます。

「全労連から車を借りたのは事実。たまたま車が空いていたから」

と、事実は認めたものの、非常に苦しい言い訳です。
車を貸し借りできる親密さがあった事の証拠なのに。

そしてメディアの左っぷりは極限に達しております。
TBSに至っては「メディアは安保法案に反対しなければいけない」という主旨の言葉を発しました。
一方でテレ朝は最近、賛成者の声も報じるようになりました。
高須クリニックが報ステからスポンサーを降りると言う発言があった直後から、露骨に賛成派の声を流し始めた。
恐らくは、「公平な報道をしていない」という意見に対する「保険」の意味合いで既成事実として賛成派の声を流してるだけなのでしょう。
故に圧倒的に反対派を取り上げる数の方が多いんですけどね。
あれでは公平とはとても言えません。

先日、ベトナム最高指導者が来日した事は余り報じられないのに、SEALDsの報道は連日行われたのも異常。
沖縄のデモに韓国人や中国人が混じっており、韓国人が公務執行妨害で逮捕された事もテレビで殆ど報じられてないと思います。
沖縄県知事が国連人権理事会で安倍政権が人権無視してると言ったが、沖縄県名護市の我那覇真子さんが「真実ではない。プロパガンダ(政治宣伝)を信じないでください」と呼びかけた事は、果たしてテレビでは報じられるでしょうか。
先日の大洪水で被害にあった現場に、在日米軍が駆けつけて支援してくれてる事を報じるでしょうか。
安倍総理が何度も被災地に通ってる事も報じないし、安倍総理の発言を流す時は、何故か安倍総理がゴルフをしてるシーンを流す訳です(笑)

そして9条があるからこそ日本は平和だったという幻想も、メディアは報じない。
何百人という拉致被害者が生まれ、助けに行く事すら出来ない。
赤サンゴ礁は壊滅させられ、尖閣に中国船が押し寄せ漁師は漁もできない。
竹島が奪われた背景には拿捕された日本の漁船は328隻、抑留された船員は3929人、死傷者は44人という犠牲があった事実……
そして北方領土……
以前もこちらに書いたと思いますが、日本の「高鈴」というタンカーがペルシャ湾でテロに襲われた際、外国の兵士により救われました。
しかしその兵士たちは命を落としております。
「俺を助けろ。だが俺はお前らを助けない」なんて事がまかり通れば、世界で孤立するのは日本だ。
そうなれば集団的自衛権をしたくてもできなくなり、個別的自衛権の最終形ともいえる徴兵へと突っ走りかねない。
集団的自衛権は軍拡とは真逆の発想である事を、何故に若者や主婦たちは気付けないのか。
自分達の意思で動いてるかのように見えて、ただメディアに動かされてるだけなのだと言うのが事実なのでしょう。

他国の人間により日本人が守られた事実の裏で、ある高校生が「今まで平和だったのに、(安保法案は)なんか嫌だな」と言葉を発したのを見て、「その平和は他人の犠牲の上に成り立ってるのだ」と言っても通じないのだろうな、と思いました。
ご先祖や、犠牲になった他国の方々、そして拉致被害者の家族に、どの面下げて我々は許しを請えばいいのでしょうか……

「人の好さ」においては日本人は先祖代々受け継いでいますが、「日本人としての矜持と言うか覇気」に関しては、全く失われてしまった。
これも戦後教育とメディアのせいでしょう。
学校教育は勿論、自分から情報が取りにいかず、ただ舞い降りてくるのを待ってるだけの人が多い昨今。
メディアの偏向報道を真に受け、デモにあれだけ参加されてるのを見ると泣きそうになります(大多数が動員された人かもしれませんが)。
もっとも、サヨクは率先して都合の良い情報を広めてる訳です。
先日は、「ミス」という名目で、子供達に安保法案反対のチラシを学校で配ったと言う話もありました。
メディアはどんな誤報を流しても「ミスでした。すみません」で終わらせられるのが納得いきません。
慰安婦報道にしてもそうですし。
それならあえて大々的に嘘を言って、後で紙面の片隅に「ミスでした」と書くだけで費用対効果が莫大な広告となる。
終わってます。

関係のない台湾ですら、安保法案反対デモで掲げられた横断幕に「日本では使われてない漢字」があり、中韓人の工作が行われてる事を報じてたのに、当事者の国のメディアが報じないのを目の当たりにすると、もう絶望しか感じません。
この国のメディアは死んだも同然です。


先日、ある若者と会話する事がありました(自分もまだ若いですが)。
彼は「中国は平和国家なのに、なぜ皆は酷い事を言うのか」と言ってきたので、逆に僕が「では、何処を見て中国が平和国家だと言えるのか?」と聞いたのです。
その答えは予想もしてなかった答えでした。

「中国がそう言ってるから」

この答えに、僕はこみ上げる笑いを堪えるのに必死となり、その後急激に冷めて、恐ろしく感じました。
「笑ってる場合じゃねーぞ」と。
何という恐ろしい思考回路をしてるのだろうと。

僕の父と姉は、「家族の提言」は無視し、他人の言う事ばかりを聞く外面の良い人間で、それが元で失敗を多く繰り返してきました。
家族とは、例え同じ家族相手に嫌われてたとしても、家族の為を思って言葉をかけるのです。
よほど親しい関係でない限り、赤の他人はそこまで相手の事を考えて物を言わないし、責任も取ってくれないのが普通です。
この場では、家族とは「日本国民」であり、他人とは「中国」であります。
日本人なのに、日本の言う事より中国の言う事を信じるのか、という若者が実在する恐怖。
これは議論できる相手ではない、と思いました。

どんな考えを持ってもいいですし、相手の主張に納得できるのなら、僕が考えを改める事もやぶさかではありません。
しかしこの答えはあり得ない……しかも軍事パレードが行われた後ですよ(笑)
これが今の教育を受けた若者なのか、と……

そういえば、「違憲」の大合唱で与党を攻めてましたっけね、野党は。
自衛隊に触れずに「違憲」という武器で闘う意味がない事に気付けないのか、馬鹿な国民は騙しとおせると思ってたのか……
青山さんが仰るとおり、自衛隊も違憲だと言えば国民の理解が得られないと言う打算がそこに見え隠れする。
何と浅ましい事か。

憲法を改正してからやるべきだと言う野党の主張もある。
しかしその言葉の裏には、「改正などやらせはしない」「どうせ出来もしない」と言った、「日本国民の平和ボケ」に期待してる所もあるのでしょう。
実際に改憲するとなれば、全力で抵抗してくるのは目に見えてますし。
だからこそ安倍総理は時間をかけられないのですよね。

サヨクの余りにも大きな矛盾と、そんな矛盾をゴリ押しするメディアに汚染された日本に、はたして未来はあるのでしょうか。
今後、民主党が共産党と肩を並べるなんて話まで出てくる始末。
世も末だなと……

当たり前の事実がメディアを通じて広まれば、誰もが民主党や共産党の戯言に耳を貸すはずもないと言うのに、本当に不甲斐ない思いです。
(元からの信者は別ですが)
しかし青山さんのお蔭で、どれほど多くの人が覚醒し、正しい知識を得たのかは計り知れません。
感謝しきれない思いです。


今度の朝まで生テレビには、ケント・ギルバートさんとSEALDsの奥田さんが出るそうです。
討論になるのか、楽しみです(笑)
マシンは大丈夫ですか【茨城の英語教員】
2015-09-23 17:03:27
独立講演会ありがとうございました。講演会中、FSWでクラッシュしたとおっしゃっていましたが、マシン(繁子号)は大丈夫ですか?青山さんのお元気な姿は拝見できましたが・・・。確か、限定のロータスではなかったかと・・・。12月の最終戦に間に合うことはもちろんのこと、御多忙の中無理くりスケジュールをこじ開けてスポーツ走行で練習されていらっしゃるのでしょうから、マシンがなければ練習も・・・と思ってしまいました。その中で「タイヤと相談する」となるとなおさら難しいなあ、と感じます。そんな状況でも、何とかなっちゃうのが青山さんですよね。青山さん・繁子号の快復を心より願っております。
昨日はありがとうございました。【terra】
2015-09-23 16:56:51
原発と核兵器の関係性やペルー日本大使館人質事件のお話を始め、世界で見てこられた「生の現実」を、想起されれば精神的苦痛を伴うにも関わらず、お話しいただきありがとうございました。

集団的自衛権の問題や中国の今後、イラン核合意と北朝鮮の関係、そして拉致被害者救出への影響等々、お話を拝聴していて、近未来において我が国や私たちが直面する諸問題は、長期に渡り深刻な影を落とすことになるなと思ったと同時に、それを解決するための手段は、我々が決断さえすれば、法的・資金的・技術的・物質的にも、すぐに導入可能であること、歴史的には、天皇家と武家による権威・権力の分離によって、1000年に渡り一定の緊張感を持った国家経営が持続できたことや、その終焉たる幕末の大政奉還、仰っておられた北朝鮮のテポドンが列島を超えて飛翔した時など、我が国の論調は、厳しい現実に直面すれば、良くも悪くも、前例や慣例も関係なく、(ある意味何の恥も外聞もなく)反転すること、どの分野においても良心派の存在があることなど、人材や資源に恵まれた国であると実感しました。楽観はしませんが、2000年以上もこれでやってきたのだから、これからもその調子で何とかやっていくのだろうと思いました。

ただ忌々しいのは、外国勢力によって牛耳られた国内勢力が、報道や情報・政策を差配し、国家衰亡へと向かわせるのではないか?と言うところと、「羹に懲りて膾を吹く」ごとく、戦後70年を過ぎても敗戦の失敗から抜け出せず、安全保障について忌避し、独立国家の国民としての覚悟の定まらない我々自身です。この近・現代病2点がどうしても気がかりでなりません。思想の左右関係なく、濃淡の差こそあれ、国民が心に郷土愛・祖国愛を育み、その不動の1点を中心に、理想やら現実やらを踏まえた仕事にまい進できる環境を、どうしても創らねばならないのだと思いました。
ワイドスクランブル…【谷口友香】
2015-09-23 16:42:56
関西では観ることが出来ないのが
とても残念です。

やっぱりアンカー復活を願って
地道に訴えていこう!

シルバーウィーク最終日。
ただ今、逆転ガイドを手に
太平洋航空博物館 小池さんのお話を一字一句かみしめながら拝読させて頂いているところです。

厚かましくも、まるで現地に居ながらお話を聴かせて頂いているかのような気持ちになっております。

まさにすべてが逆転。

ゆっくりじっくり、最後まで読み進めて参ります。

やっぱり青山さんはすごい!!
大盛況!【榎本 一茂】
2015-09-23 16:05:20
昨日の第45回東京独立講演会お疲れ様でした。
大盛況で大盛り上がりでしたね。
驚いたのは初めて独立講演会にいらっしゃった方の多さ!
本当にびっくり致しました。
口外出来ないお話を聴き日本はこのままではいけないと再認識させられました。
京都にも行ける様に祈ると共にまた 皆さんと一緒に青山さんのお話を聴き考えたいと心から願いました。
町田のサイン会楽しみにしております。
22日 独立講演会【ネコのハッピー】
2015-09-23 16:01:28
ありがとうございました!
初めて講演会に参加致しました。ナマ青山さん、精悍な感じカッコよかったです。

日本が核兵器を持つとしたら、のお話が脳内に残りました。持ちたくないが持たなくてはならないだろうと思っていましたが、日本の能力、技術が現在所有していない核兵器に関しても世界一とは驚きました。誇りに思っていいのかどうなのかと考えながら、やっぱり私たちの日本は凄いと帰途につきました。
それから、千春博士の特許の件、青山さんが「私たちは生活できているんです」必要以上にお金は要らないと言われたのには、首肯しました。思っていた通りの方だと思いました。
東京の講演会にはまた参加させて下さい。
いつか。【ミラクル】
2015-09-23 15:11:49
青山さんの ご講演を いつか拝聴しに行けることを願っています。
いつも「ニュースには 尻尾がある」と仰る 青山さん。色んなニュースを
聞く時 「尻尾はどこかな」と自分なりに考えています。
津田議員の破廉恥な行動に対する民主党の対応についても お聴きしたいです。
ロシアの北方領土に対する対応についても 腹立たしく思います。 解説をお願い致します。
メディアのご都合主義はもっとあります【山木榮治】
2015-09-23 14:57:37
池田さんのコメント「メディアのご都合主義」に賛同します。
いずれ日を置かず暴かれてゆくでしょうが、今回の平和安保法制の採決に至るまでの新聞テレビの極端に偏向した報道を装った情報操作の数々は目に余るものがあると感じました。複数のテレビ局では8月15日はとっくに過ぎているのに戦争の悲惨さを不自然なまでに流していました。民主党の津田議員のセクハラ行為はさいわいテレビカメラに捉えられ流されましたが、山本太郎議員の安倍総理に向かって合掌するシーンはニュースで短く流されましたが、そのことに関連し当然報道されるべき園遊会での天皇陛下に手紙を手渡そうとした事など無かったかのように報道されていません。山本議員は参議院議員としてだけではなく日本人として当然懲罰委員会にかけられるべきと思いますが、シルバーウイークの期間の為かその動きがないのがもどかしい限りです。
民主党にはがっかり【中村にやん】
2015-09-23 14:53:21
青山さんのブログへ投稿されておられる池田さんと同じく、私も民主党の津田議員の暴行事件に関してとても憤慨しています。昨年の都議会でのセクハラ発言の時は、連日報道されていたのに、今回はほとんどありません。
民主党の女性議員は問題をすり替えて被害者面してるし、岡田さんは承知していないとか発言してるし、当の本人は逃げ回ってるし、民主党は本当に地に落ちましたね。
いくらマスメディアが民主党びいきとは言え、民主党とネット検索すれば、暴行事件の映像が溢れてますし、明日からは保守系の団体がデモをするようですし、事態は広がるばかりです。
民主党といえば安保法案成立までの乱闘騒ぎには呆れ果ててしまいました。あのような政党が一時期政権を握っていたなんて、本当に恐ろしいです。
法案成立後の内閣支持率があまり変化がなかったのが、せめてもの慰めですが、日本のマスメディアの不公平さには怒りしかありません。

そして、翁長知事の国連演説で、その発言に対して名護市の我那覇真子さんがきちんと反論されてるのに、その報道も産経以外なされてません。
日本の報道機関は一体日本を何処へ持っていこうとしてるのでしょう。

青山さんが日頃おっしゃられてるように、私たち国民がしっかりしなければいけませんね。私もわずかながら発信していきたいと思います。
今から向かいます!【IDC165澗田】
2015-09-23 13:30:46
え、「逆転ガイド」にサインして頂けるんですか?「ぼくそこ」は担当の中学校の図書館に置いてもらおうと思ってますので「逆転ガイド」の方にしてもらいます。では会場でわくわくしながらご登場をお待ちしております。
メディアのご都合主義【池田 昌高】
2015-09-23 11:06:56
昨日の講演会も聞き応え満点でした。 特にペルーのお話は衝撃的でしたし、10月の改造人事の件は、まさに目からうろこでした。 本当に有難うございました。

ところで、今回の平和安全法案採決の際に起きた、民主党の津田議員の暴行事件について、少なくとも私の知る限り産経新聞以外のほとんどのメディアは現時点でまともに報道していないようです。 これがもし自民党議員が同じような事件を起こしたのであれば、間違いなく新聞は一面トップで報じ、テレビは連日の報道番組で大騒ぎするに違いありません。
本当に我国のメディアは左傾化しすぎていると思います。

コメントは原則非公開です。それをご理解のうえ、投稿してください

名前
タイトル
メールアドレス
コメント
認証入力
画像認証 CAPTCHA Image 画像変更

※入力欄はすべて必須です。
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。
※文字化け等の原因になりますので、顔文字の利用はお控えください。

もう一度、コメントがすべて「原則非公開」であることを確認され、投稿ボタンを押してください。

  • ページのトップへ