On the road~青山繁晴の道すがらエッセイ~

2015-10-17 12:20:18
この日時は本エントリーを書き始めた時間です
Comments (11)

早くも最後です

▼拙著のなかでは「ぼくらの祖国 新書版」と並んで最新刊の「青山繁晴の『逆転』ガイド その1 ハワイ真珠湾の巻」(例えばここ)の版元、ワニプラスの社長から「この新刊については最後のサイン会になりそうなリブロ新大阪店でのサイン会の詳細が決まりました」と連絡がありました。
 以下に、そのワニ社長(ほんとは佐藤社長)から頂いた情報をそのままアップします。

 一番でっかく、あなたさまの名前を書きましょう。
 その右上に、ぼくなりの銘を書きましょう。
 上か下には、皇紀で日付を書きましょう。
 そして左下には、ちいさめにぼくの名を入れ、眼を見て握手し、ご希望のかたには男女を問わずハグしましょう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

▽11月21日(土)、17時30分~20時30分
▽リブロ新大阪店
〒532-0011
大阪市淀川区西中島5-16-1 JR新大阪駅2階 アルデ新大阪
TEL06-4805-7380
▽定員 80名のみなさま
▽「ぼくらの祖国 新書版」(扶桑社新書、例えばここ)も対象書籍です。

★お申し込みは、10月19日(月) 7時(開店時間)から。お電話での予約も可能です。
 お店のHPはここです。
 
  • 前の記事へ
  • 記事の一覧へ
  • 次の記事へ
  • ページのトップへ

 

初めまして。【鈴木こう】
2015-10-19 18:38:24
初めまして、大阪在住の鈴木と申します。
2時ワクで初めて青山さんを知ってアンカーの最後まで拝見ファンで拝見していました。
新大阪のサイン会は既にいっぱいで残念ですが、
次こそは朝一で予約します!!
青山さんみたいに何歳になっても熱い情熱持っていたいです。
男ですが青山さんとハグしたいです(^ ^)
あー、羨ましい。
偏光マスコミについて【大谷勝彦】
2015-10-19 17:56:33
高橋たね行さんもご指摘の通りマスコミのご都合主義にはほとほと呆れはてます。
叩きやすいところを徹底的にたたく。最近では例の横浜のマンションです。
相手が反撃できないと見るやこれでもかと会社がつぶれるまで叩くつもりのようですね。NHKも連日トップで報道してますけどそれほど大騒ぎするような話ですか?
昨日のサンデーモーニングでは「最近南京大虐殺そのものがなかったかのような発言がある」と例の調子で糾弾してましたが、あったという証拠も示さずよく言えたものです。
新大阪サイン会【鹿児のもち】
2015-10-19 16:38:34
今、 問い合わせたら早くも定員締切。京都講演会落選と日頃の行いが悪いのかと思ったり。次回 その2が出た時っしょにサインしてくださいね。今度は開店そうそう連絡いたします。以前サイン会で平成の再販の件お尋ねしたのは、 古本市場でかなり高額なので買うか迷っていたのですが青山さんの私がOKすれば出ますとのお返事で我慢いたします。 それまでは、地面にしっかり足をつけがんばります。では、追加のサイン会がある事を祈ってます。
サイン会、楽しみにしております【吉田幸代】
2015-10-19 14:40:12
はじめまして。
香港に住んで11年になります。
自ら望んで日本を離れましたがこのところ感じるのは、
祖国日本について知らなさすぎた、知ろうとしなかった自分への反省です。
去年香港で起こった、「真の普通選挙を求める学生・市民の香港占拠運動」、
ここ数年じわりじわりと香港の中国化を肌で感じてきていたのと、
私の子どものような年齢の若い学生や市民たちが政府に立ち向かっていく姿に心が揺さぶられ、
香港永久居民である私も毎日占拠している場所を見て歩いたり、彼等の行動をずっと応援してきました。
そして、20歳になれば(来年から18歳ですね)日本人なら誰もが選挙権があり、
選挙で当選すれば議員になれる、それまで当たり前だと思っていたことがどれだけ素晴らしいことなのかを知りました。

その祖国である日本について知らないことが多すぎたことに気づき、
「僕らの祖国」を読み終わった昨日、こちらで新大阪のサイン会の告知を拝見したところ、ちょうど帰国している日程ではないですか!
これは運命だ!と思い、今朝電話で予約させていただきました。
無理かなと思いましたが、30分かけ続けてようやく繋がりました。
青山さんにお会いできること、とてもとても楽しみにしております。

朝・夕、めっきり涼しくなったと聞いております。
ご多忙とは思いますがお身体くれぐれもご自愛くださいませ。
ニュースと称する番組について【佐野 充】
2015-10-19 04:02:36
私は大阪在住ですので首都圏などのニュース番組などの内容はわかりませんが 関西限定で申しましても ニュースは ニュースとして淡々と伝えればいいと思っています。青山さんが御出演されていた ニュースアンカーだけは 時間が合えば見ていましたが その他は殆ど見る事はありませんでした。現在は テレビのスイッチさえも入れません。暗いニュースを読んだ後に 食べ物特集とか なぜ できるのか?と思います。本当はこれではいけないのかも知れませんが ニュースのようなものは 携帯電話のニュースで時々見るくらいです。この10年以上のニュースと称する番組は アナウンサーの個人的な発言が多すぎますし NHKのニュースでも 専門家の意見として出ますが 「そんな意見なら ワシでもわかるわ。」とも思う事もあります。それから かなり前から気になっているのですが 天気予報で 「傘が必要です」ぐらいならわかりますが 「上に羽織る服が必要かも知れません」とか 大きなお世話だ。体感温度も個人差があるわ。とか いつも 思っていました。
天気予報についても「降水確率」などという 確率も 私に言わせれば 意味がわかりません。なんか 話がズレたかも知れませんが 私個人としても NHKや民放には訊ねなければならない事もありますので ひとつずつ やっていきます。それから 日本政府はどうするのだ? と 全世界から注目されている事も忘れてはいけませんね。いつも深夜や早朝に投稿して申し訳ございません。
日豪2+2について【長濱龍一郎】
2015-10-19 02:21:06
青山さん、こんにちは。

 昨日18日の産経新聞朝刊1面に「日豪2プラス2開催へ、対中連携など協議」という記事があり、案の定、日独仏競合の共同開発への技術アピールを行う、というような記事がありました。

 たとえば米国と日本が戦闘機を共同開発する、という際に、米国は自国の固有技術については徹底的にブラックボックス化をはかり、共同開発国への技術漏洩を防いでいる、というようにニュースなどで言われています。

 私は軍事や軍備に対して専門的な知識は持ちあわせていません。しかし、以下は私の憶測ですが、技術的な側面からもう少し深く考えてみれば、たとえば兵器の形状形態や材料素材に起因する基本性能は、観察したり、またモノを手に入れてしまえばすぐにバレてしまうものであり、また技術漏洩を一定程度防げると考えがちなソフトウェア部分、つまりプログラムや運用システムの部分でさえ、条件因子を変化させた運用に対して結果を見ていくとその関数が見えてくる、というものではないか、と思います。
 F3「心神」の極めて高い運動性能に大きく関わる重要要素は外から丸見えの部分にありますしステルス性能に寄与する形状・素材のうち、形状については素人考えですが、すぐにコピー可能でしょう。しかし第五世代と言われる所以の連携システムについては主たる部分が「ソフトウェア技術」であり、連携プレーのフォーメーションを支えるソフトウェアは作戦の数だけあるだろう、と思われるわけです。

 そんな思考を巡らせる中で、そんな背景が、米国が最重要同盟国のひとつである日本相手でさえ、独自開発させたくない、さりとてブラックボックスの中身も知られたくない、という状況を産み、共同開発の遅れの一因にもなっているのではないか、いや、もともと共同開発なんかもしたくなかったのではないか、と考えるのです。

 しかし、自国を守る、ということにおいて兵器の固有能力が秀でていることのアドバンテージは、そのように守られてあたりまえだと思います。日本としては腹立たしいが、この米国の態度は正しいのではないか、と思っています。

 日本は日本の優秀な技術者が生み出した、自国を守るための重要な技術やシステムについて、たとえ同盟国といえども流出の危険にさらしてはならないと思います。

 ましては豪州の新しい首相、ターンブル氏は実は親中であるという懸念があると言われています。髪の毛の先ほどでもそのような懸念があるところに、軍事技術の提供などまっぴらです。

 「新幹線輸出でやられてしまった」ということも大ダメージでしたが、この局面での国際政治運営はその何十倍もの慎重さが欲しいところであり、やられてしまいました、ということではすまないものだと思います。

 安保法制整備の一方でよくこんなことをするな、というのが私の感想ですが、こういうことこそ、よく国民に説明し、また国民の声を聞いてもらいたいものだと思います。
文庫化を望みます。【n.s】
2015-10-19 01:09:01
青山さん、逆転ガイドのご盛況お慶び申し上げます。
サイン会がんばってください!
今日、ある中学校の先生に、生徒から聞かれる前に逆転ガイドを
読んでおくと良いですよなどと出過ぎた事を申しました。
さて、、、
ますます勢いのあるこの機会に、ひとつの希望があります。
「平成」は文庫化出来ないのでしょうか?
ご存知の通り、現在ネット上ではとんでも無い値段。
仕方なく、ぼくも文学界2002年4月号を入手し拝読いたしました。
ひとつに主人公の仕事観に青山氏の自伝的作品と感じられたこと、
またふたつ目として、天皇陛下に対する崇敬の念が、直接表現は
ありませんがひしひしと伝わってきて、、、誠に僭越ですが、
とても良い文学作品を味わうことができました。
実はぼく、刊行当時、八重洲BCの入り口に平積みしてあったのを
気になりつつもスルーしていたのを今になって、アマゾンの書影から
思い出したのでした。。。
本はハードカバーで、というのが本筋ですが昨今の古書業界の事情では、
刊行から数年以上経ったバーコード付きの単行本は真っ先に潰されてしまいます。
文庫の方が取り回しの良さからもかえって息の長い物となります。
逆転ガイド人気に出版社が乗って下さることを願っております。
えっ? 福岡は?!!【あかり玉】
2015-10-18 21:06:52
福岡、たのしみに待っていましたのにーーーーー(´;ω;`)

インサイトの福岡、九州は一ヶ所も無いのです?

青山さんロスで、生きるよすががありません (。>ω<。)
野球選手の野球賭博の罪【高橋たね行】
2015-10-18 19:24:44
今世間を騒がせているプロ野球巨人軍の現役選手などの野球賭博の疑いの件に関して、急にマスゴミからこのニュースが消えてしまっている。本来なら今度のオリンピックの競技にも野球が候補に挙げられ、話題になりそうだが、例によってマスゴミには[報道しない自由]がある為か、新聞やTVから全く消えている。報道の本質とは一体なんなんですかね。青山氏のご見解をお伺い致したい。
悲しみ【倉橋孝純】
2015-10-18 13:33:51
先日の世界記憶遺産についてはニコニコ動画で元陸自の松尾一郎さんが沢山の資料をお持ちとのこと。早速菅官房長官にメールを送りました。私は11年前に脳出血で右半身が麻痺の障害者です。もともと頭が悪くあまり世相に関心がありませんでした。しかし2年前に月刊willを読み始め目が覚めた思いがします。それ以来新聞、1と5と6のtvの偏向ぶり。また東大、京大の学者等への思い入れ、学会の崇めかた、官僚、大半の政治家それらの横暴ぶり。またそれに踊らされている市民特に高齢の人ほど頭が硬く何度説得しても分かってもらえません。私も69歳よくここまで生き永らえたと思いますが、全てにおいて危機感の無いこの国に生きているのがとても辛いのです。{なぜ生きる}という本を買いましたが阿弥陀さまの話で2章までしか読んでいません。こんな世の中をどう生きれば良いのか?済みません最後は愚痴になりました。虎8、ボイスは毎週見ています、ぼくらの祖国も読んでいます。i
TPPって…【榎本 一茂】
2015-10-18 11:12:28
青山さんいつも いつもお忙しくお疲れ様です。

少し前ですがTPP大筋合意との発表がありましたが これって本当はまだ合意ではないのですよね。
私が思うに日本人の一番大切にしている食の安全や日本の医療保険がこのままでは壊されてしまうと思うのですが どうなのでしょうか?
ポストハーベストの問題や遺伝子組み換えの不表示など医療だと現在の製薬会社が自由に薬の値段を決められる制度等を日本が受け入れてしまうと国民の健康や財産を危機に晒す事が多すぎると思います。
そしてまたISD条項をTPPに入れてしまうとIMFの主導で裁判をする事になりアメリカ以外の国は裁判でも負ける事となり自国の法律も変えざるを得なくなります。(国際投資紛争解決センターはIMFの機関で当事国同士二名とIMFから一名で裁判を行います。従ってIMF即ちアメリカにこの条項で勝った国はありません。)
また これらは国民の眼から隠されておりますよね?
勿論ホームページを見れば出ている事かも知れませんが私はこれを発表しない政府や官僚そしてマスメディアに違和感を通り越して 悪意?ある意図すら感じてしまいます。
この事は関西地方では放送されたらしいのですが在京の民法キー局はこの話題は言わないで下さいと経済ジャーナリスト等に言っているらしいですね。
このような事は国民の生活に直結する問題でやはりTPPを全て受け入れる事は国を滅ぼし兼ねない事だと感じています。
勿論中国にはルールを作らせないと言う事は大切ですがアメリカ主導のルールでも絶対に許してはならない事ではないでしょうか?

青山さんが何処かでこれに触れてくれる事を願っています。

コメントは原則非公開です。それをご理解のうえ、投稿してください

名前
タイトル
メールアドレス
コメント
認証入力
画像認証 CAPTCHA Image 画像変更

※入力欄はすべて必須です。
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。
※文字化け等の原因になりますので、顔文字の利用はお控えください。

もう一度、コメントがすべて「原則非公開」であることを確認され、投稿ボタンを押してください。

  • ページのトップへ