2016-05-23 02:24:43
この日時は本エントリーを書き始めた時間です
この日時は本エントリーを書き始めた時間です
Comments (24)
始まりました!
★ひとつ前のエントリーで記した、第54回独立講演会@エキゾチック公会堂のお申し込み受付が始まりました。
独研 ( 独立総合研究所 ) 公式HPにアップされた募集要項を、そのまま下掲します。
そして、ここから直接、申し込めます。
青い「申込フォーム」ボタンを押してください。
独研 ( 独立総合研究所 ) 公式HPにアップされた募集要項を、そのまま下掲します。
そして、ここから直接、申し込めます。
青い「申込フォーム」ボタンを押してください。
第54回 独立講演会@大阪 (2016年 6月25日 : お申込みの受付を開始しました)
【講演日】
2016年6月25日(土)【講演時間】
受付:13時30分~14時30分
開演:15時00分~19時30分 予定
受付:13時30分~14時30分
開演:15時00分~19時30分 予定
【講演内容】
「みなの衆、立つべき時は来たれり その3」
【会場】
大阪市中央公会堂 大集会室(1階・2階) 東側鉄扉門よりお入りください
大阪市北区中之島1-1-27
大阪市営地下鉄
御堂筋線「淀屋橋駅」1番出口より徒歩約5分
堺筋線「北浜駅」19番出口より徒歩約3分
京阪電鉄
本線「淀屋橋駅」1番出口より徒歩約5分
中之島線「なにわ橋駅」1番出口より徒歩約1分
詳しくは、こちらをご覧ください。
【受講料】
一般 5,000円 / IDC(インディペンデント・クラブ)会員 4,000円(税込)
【申込期間】
2016年5月23日(月)正午~ 2016年6月3日(金)正午
※申込期間内のみ、お申込みを受付致します。
【申込方法】
「申込フォーム」ボタンをクリックし、リンク先のページよりお申込みください。
※「申込フォーム」へ入力される前に、必ずページ下の【禁止事項】までお読みください。
※上記以外のお申込みは、受け付けておりませんのでご了承ください。
※独研ホームページからのお申込みに限り受付けます。
※入力いただいたメールアドレスに、申込確認メールを送信しますので、迷惑メール等の受信拒否設定をしている方は、
「dokken.co.jp」をドメイン指定受信に設定してください。
※全ての連絡は、メールにて行います。メールアドレスが間違っていると連絡が取れませんので、ご注意ください。
※おひとり様で複数のご応募は、すべて無効とさせていただきます。
※ご家族等で、メールアドレスが重複している場合も、受付けできません。別々のアドレスでお申込みください。
※申込完了後、入力いただいたメールアドレスに、申込受付の確認メールが届きますので、必ず確認してください。
※確認メールが届かない場合は、正常に申込が完了していない可能性がございます。
※ご不明な点については、お早めに講演会運営事務局kouen@dokken.co.jpに、メールでお問合せください。
※FAX、メール、郵便、電話でのお申込みは受け付けておりませんので、ご了承ください。
【抽選結果通知】
当選・落選発表は、6月3日(金)申込締切り以降、お申込みの方全員にメールにてご連絡致します。
※会場の規模によって抽選になる場合がございます。
【入金方法】
当選された方に、メールでお知らせ致します弊社指定の銀行口座へ、受講料をお振込みください。
なお、振込手数料はご負担ください。
※ご家族等で振込みをされる場合にも、お一人様ずつの振込みをお願い致します。
【振込期限】
2016年6月13日(月)15時まで
※期日厳守でお願い致します。
【受講票】
入金が確認できました当選者にのみ、受講票を記載したメールをお送り致します。
講演当日は、受講票のメールをプリントアウトしてご持参ください。
またお名前が確認できるものもご持参ください。
IDC会員につきましては、IDC会員カードをご持参ください。
※受講票をお忘れの場合、入場できませんので、ご注意ください。
※プリンターをお持ちでない方は、受講票のメールを携帯のメールへ転送し、受付で携帯の画面をご提示ください。
【禁止事項】
※参加資格の譲渡
※講演の撮影・録音・録画
※講演中の携帯電話・パソコン・タブレット端末等通信機器の使用
※事前に申込みをされていない方の入場
【問い合わせ先】
独立講演会 運営事務局
※電話でのお問い合わせは対応しておりませんので、ご了承下さい。
※独立講演会については、弊社総務部では対応しておりません。
※独立講演会以外の講演については、こちらまで。

初めて申し込みました。【チャオ】
2016-05-25 14:13:06
仕事は休みとれましたよ。当選しますように。
明日からサミット。伊勢を世界に紹介できますね。オバマ大統領の広島訪問もあり
ヒヤヒヤドキドキです。
SPの方々、自衛隊、警察の方々の力を十分発揮し皆さま無事に仕事をこなして頂けますように。
イスタンブールで開催された国連「世界人道サミット」はG7のうち、メルケル首相以外の首脳が欠席し、主催者をがっかりさせたようでした。
青山さんの危惧(インサイトコラムから)【アキラッチ】
2016-05-25 12:32:30
それは、5月24日(火)のTBSニュース23を見ていたときのこと
テーマは、伊勢志摩サミット
サミットの意義について、元朝日新聞社の星浩キャスターが解説をしていました
表題は・・・「先進7か国の存在感」
画面には、円グラフが2つ並べてあり、、
一つの円グラフには、サミットが始まった頃の、先進7か国の総GDPが世界に占める割合
別の円グラフには、現在の、先進7か国の総GDPが世界に占める割合
ニュース23の結論は、現在、中国のGDPが伸びたこともあり、先進7か国が占めるGDPの割合が低くなっているので、サミットを開催する意味が薄い、とのこと。
ここで、家族はテレビに向かって、同時に「ツッコミ」を入れました
表題の「先進国の存在感」の「感」ってなんや?
中国が発表するGDPが、いかにウソの数値かみんな知ってるはずやん!
このことを元朝日新聞社の星浩キャスターが知らないはずないやん!
この「存在感」というボンヤリした言葉使いって、、なんかスネに傷ありやで!
ははぁ~~ん、数値の根拠が薄いからイメージでサミット批判しようとしたなぁ
さらに、、、ニュース23では、サミットへの批判が続きました
もう一つの表題は、「サミットの影」
ここでは、真珠の養殖で大事な「アコヤ貝への核入れ」の時期を取材していたのです。
養殖を家業とされている方々が、養殖場のある海の上に浮かぶイカダまで船を出すのがサミットで色んな制約があり不便であることを伝えたかったようです
ここで、もう一回、ツッコミました
サミットの「影」?
どこが「影」なん?
警察から船を出すときには、決められた旗を立てて出港するように要請されていることがサミットをすることの「影」なの?
養殖業の方々に、もっと大きな制約が課されていると思ったのに・・・
それなら、道路での検問はもっと「影」だろ!不特定多数の行動が制約されるのだから!
そして、サミット批判がさらに続き・・・
メディアセンターでドイツとフランス?の報道機関の二人に取材
彼らは、サミットよりも、オバマ大統領の広島訪問に興味があると・・・
最後のツッコミを
ホントかなぁ、広島訪問に興味があるって???
原爆を投下した国の大統領の広島訪問は、東欧での「核なき世界」の演説と同じくらい象徴的だけど、、、
ヨーロッパにおける今そこにある危機ってテロ、難民、経済でしょ、
都合よく切り取ってる?
そんな気がします
サミットが始まる前からこんな報道です
根拠が薄弱で、イメージだけで報道するって情けないと思います
「安倍批判」が報道の使命だと思い込んでいるところがミエミエです
西宮でのサイン会受付始まりました【IDC 西宮在住】
2016-05-25 12:32:10
早速申し込みました。楽しみしています。
本当にするべき事。英雄になれるはずの翁長知事。【よす】
2016-05-25 07:06:33
沖縄の事件内容を知るほどに辛い気持ちに
引き裂かれそうになります。
そして同時に、無責任としか思えない
今の翁長知事の基地への行動に、
犠牲になった命でもてあそぶな
と叫びたくなる憤りで怒りが込み上げてきます。
本当に基地を無くしたいと言うのであれば、
少しでも実現性のある手段を取るのが
本当だと思います。
翁長知事程の方ならご存じのはずだと思います。
今の日本のままだと、基地がなくなっても
犯人の国籍が変わるだけだと…
障害の根本は憲法九条なのだと…
また、翁長知事が歴史に名を残したい
と言うのであれば 九条改憲の旗頭
になるべきだと思います。
沖縄にはその権利があります。動機もあります。
翁長知事にそのチャンスがあります。
英雄になれるチャンスがあります。
願いが変わらないのであれば
そうであるほど、少しでも帰らぬ命
を無駄にしない選択をしなければなりません。
それが本当の意味で改善の糸口
を手繰り寄せる事になります。
私はそう信じています。
STAP【佐野 充】
2016-05-25 06:29:34
伊勢の神宮【ぅゅぅゅ中尉っ】
2016-05-24 23:04:50
サンフランシスコ講和条約により日本は世界に復帰し曲がりなりにも敗戦国としてではなく同じ国家として世界各国とお付き合いしてきました。
しかし、心ない国による敗戦国と言うレッテル(中には戦犯国といういう人もいます)そしてそのレッテルを未来永劫に続けたい国の人達には不愉快な事でしょう。
内宮、皇大神宮とは知っての通り天皇陛下の祖たる皇祖神を祀る天皇陛下の権威の源泉です。
そこに世界の首脳が参拝or観光に来る事は東京裁判での天皇陛下の戦争責任にまで遡って訴追する事案が無いという再確認になります。
これは痛快です。
政教分離の観点や国家神道、第二の靖国など国内で言う人も居らず民進党の岡田さんが三重の人なのもよかったのかも知れません
一番騒ぎそうな韓国も大統領のサミット参加の可能性を前に伊勢の神宮を批判できない
不参加が確定してから第二の靖国というフレーズが出てきた事も痛快です
オバマ大統領の広島行きによって扱いが低くなるのでしょうがこれは日本が戦後歩んだ道の正当性の証明であり信頼できる世界の一国であるという戦後レジュームの脱却の象徴でしょう。
安倍外交は青山さんの言う世界が壊れると言う事実を象徴しているように思えます。
どちらにせよ、歴史の転換点に今いるのでしょう。
尖閣諸島【花岡 勇一】
2016-05-24 22:17:52
中国、いや支那が、就航便を減らしたくらいでは問題にならない程の経済協力を、安倍総理が約束なさっているのでしょうか。無いと何か心配です。
「日本はチャイナを大事に考えているのだから、同様に台湾を大事に考える」と、しれっと付き合いをもっともっと深めて欲しいです。映画KANOのように。
もう1つの心配が、支那が日本と台湾の間の文字通りのクサビとして、尖閣諸島で大きな行動を起こすタイミングが来たと考えてはいないか、という点です。
衆参ダブルに安倍総理がこだわるのは、改憲勢力をここで増やして早く改正なり自主憲法制定に着手しないと領土を守りきれないという部分があったりはしないのでしょうか。
何にせよ青山先生の発信を聞き漏らせない目まぐるしい世界の流れですね。
今回も申し込みました。【西村昭嗣】
2016-05-24 21:57:17
その前に抽選の関門がありますが…
自分なりに祖国について調べ、考え、そして益々祖国のファンになりました。
そして、我々日本人は「先達の遺産」で生きているのだと実感いたします。
オーストリア大統領決選投票【子育て継続中ママ】
2016-05-24 21:29:30
投票当日の開票結果では、第一回目の投票で得票率一位だった極右といわれる自由党のホーファー氏が51,9%、リベラル緑の党出身無所属のファンデアベレン氏が48,1%を獲得し、その差3000票ほど。最終結果は郵便による期日前投票の結果を待つことになりました。その数70万票。結果を覆すには十分な数です。結果予想は50/50と、両陣営、そして国民には、なんとも緊張の一日になりました。
その状態で一夜明けた月曜夕方、最終結果が発表されました。
ホーファー氏222万票(49,7%)、ファンデアベレン氏225万票(50,3%)。
3万票差でファンデアベレン氏が第12代オーストリア連邦大統領に選出されました。
決選投票までの一ヶ月の間、身近な市民の声に耳を傾けると、大都市及び近郊と地方との温度差が顕著でした。市民レベルでの選挙戦の話題及び投票判断材料は難民問題のみと言っても過言ではなく、現政権の難民受け入れ体制に反発する自由党支持、対、その明らかな反発に対する反発、というような構図に思われました。(実際には第一回目の投票結果を受け、ファイマン首相は引責辞任をしましたので、正確には今は新政権です。)
次期大統領にはファンデアベレン氏が選出されましたが、これは、ファンデアベレン氏個人の勝利ではなく、自由党大躍進に急ブレーキをかけた有権者たちのぎりぎりの勝利です。
しかし、敗退したとはいえ国民の政治不満をここまで明るみに晒し、得票率的には50/50の結果は、自由党の潜在的勝利とも言えますし、16万5千票の無効票はどちらの候補者にも投票しないという有権者の意思を感じます。
選挙結果を見ると、オーストリアが二つに分断されているというようにも感じますが、ファンデアベレン氏が勝利演説で語ったように、表裏のような50/50の国民の声、それは左右、都市と地方、上下、高齢者と若者、内と外などを分断する境界線ではなく、ひとりひとり内にある声でもあるかもしれません。
ファンデアベレン氏には超党派である立場で広く国民の声をすくい上げていってほしいと、願います。
ただし、結果的に極右政党が敗退したことはEUとしては安堵材料のようですが、6月23日にはイギリスのEU離脱是非を問う国民投票が待ち構えています。イギリス国民がどういう答えを出すか、ヨーロッパは大きな流れの中にあります。
青山先生にお会いして元気になりたい【高谷みどり】
2016-05-24 21:04:34
実質闘病は3週間、子供孝行の親でした。
あっという間でした。
本当に可愛い母で私が青山先生の仰ることをあたかも自分の知識のように話すと一生懸命聞いてくれました。
安倍総理が硫黄島へ行かれた話は涙を流して聞いてくれました。
(勿論、母は青山先生の事もよく知っていますよ。)
青山先生にお会いして元気になりたいですが仕事もあり他にすることもたくさんあっていけません。
是非またの機会を設けて頂けたらと思います。
これからも先生の本を読んだりお話を聞いたら母に報告するつもりです。
メタンハイドレードで新潟の街をバスが走る。【横川いずみ】
2016-05-24 19:37:37
中学の卒業旅行にペリリュー島へ行き、皇紀の大切さを学んだ高1の君‼️ 素晴らしい‼️
それから、青山千春准教授への寄付を先頭を切って、して下さった池田さん‼️ 私も、今日、海洋大に電話をして、申し込みをしました。申し込みが殺到していて、寄付金振り込み用紙の到着が遅れるそうです‼️ 申し込んだ皆さん、素晴らしい‼️
メタンハイドレードで 新潟の街をバスが走る‼️ これから、もっともっと、メタンハイドレードが使われるようになる‼️ こんな私も、国に貢献出来るのですね‼️
陸自、双方で実弾打ち合い!?【たけ】
2016-05-24 17:51:19
隊員は必ず弾倉の確認をするはずですが?それとも、そもそも初めから実弾が装填されたままの小銃を渡されたのでしょうか?
なんらかの意図した行為ならば・・・・・
双方の隊員に死亡者が出なくて一安心です。
日テレの賢島検問内の隠し撮りについて【宮城在住】
2016-05-24 16:19:20
いつも虎の門ニュースとザ・ボイスを欠かさず視聴しています。
ネットで知ったことなのですが、日テレがサミットの取材において「通行許可証を持っている賢島の住人にビデオカメラを渡して」検問内の様子を撮らせていたそうです。
実際の映像を見ていないので何とも言えませんが、わざわざ身内の手の内を晒すような真似をして日テレは何を考えているのでしょうか?(単純に「いい絵」がほしいだけだとは思いますが)
何か熊本自身の時のマスコミの振る舞いを思い出して愉快ではありません。
東京海洋大学への寄付について【西 真一郎】
2016-05-24 08:13:54
海自艦艇がサミット会場沖に展開【富久 豊】
2016-05-24 07:17:06
今朝、中日新聞にて海上自衛隊の護衛艦「いずも」「いかづち」、掃海艇など計7隻がサミット会場付近の志摩沖警備の為に名古屋港に寄港した旨の報道がありました。
これで青山様が懸念されていました海中に対してのリスクも軽減されるのではないでしょうか。ただ、心配なのは青山様が最初からご指摘されていたテロの危険性が高い「京都」の警備に対しての報道が全国版では一切出てこず(京都の地元ではされているのでしょうが)それどころか伊勢神宮付近を中心としたサミット会場での「京都府警」の警察官も警備にあたっておりまして個人的には心配しております。
野党共闘について【阿部 誠】
2016-05-24 05:41:21
初めて、応募してみました。【佐野 充】
2016-05-24 04:36:41
軽四の増税は報道してもバイクの増税は報道しなかったマスコミ【fuukou】
2016-05-24 00:46:05
確かに、7200円→10800円に比べたら微々たるものかもしれませんがァ~原付だと1000円→2000円で、なななんと、2倍!で、あとは「車検」の要る中型以上のバイクまでがほぼ1.5倍なんですね~なので、バイクの場合MAXが6000円になっちゃったと・・・実際、いまだに納税振込み用紙を手にしながら「どーしよう、これ」って途方に暮れてる人って結構まだ居るとおもいますよォ?!
今は「三菱」の分が減ったとは言え、自動車の広告収入って凄いんでしょうね~それに比べればバイクのCMって、バイク王とレッドバロン(笑)ぐらいで、あと地方のバイクショップのローカルCMだけ(泣)バイクメーカーのCMなんてほぼ皆無!昔はスクーターのCMはちょっとはやってたのに。
こんな事でもマスコミの報道姿勢がよーく見えてしまいます。
そうそう、今マスコミで百田さんの存在が著書も含めて「抹殺」されてるようですね。百田さんの「虎8」でもやってましたが、私も見てたんですよタマタマ・・・
朝の情報番組?で今年の「本屋大賞」の受賞作を紹介してまして、その流れで歴代の受賞作をフリップで紹介したんですが、何故か「2013年」だけが「飛んでる」んですよ。文学賞にはよく今回が該当作ナシ!ってあったりしますけど、私は「本の雑誌」を講読してますから、この賞の選考方法上、該当作ナシは有り得ないと分かってましたし、この年の受賞作が「海賊と呼ばれた男」だと当然知ってます。
「あの本」が出版されてから、こんな事がほぼ総てのマスコミで行われてるなんて・・・
TBS(あ、書いちゃった)がやった事は百田さんだけじゃなく「本屋大賞」の携わった全国の書店員と作家、そして多くの読者を侮辱してしまった・・・って、あの放送局には分かってる人が居ないんでしょうね。これから「海賊と呼ばれた男」が映像化されるって言うのに、各マスコミはどういう対応をするつもりなんでしょう?
沖縄で痛ましい事件が起きてしまいましたが、各マスコミの対応が「ファーストクラス」扱いになってます。インタビューで地元の人が言った「沖縄だけに米軍基地がある」という趣旨を訂正するこ事なくそのまま放送し、当然のように反対デモを中継しています。関西ローカルの「例の番組」なんて、あの悪名高き沖縄の地方紙に電話でインタビューしてました。それでなくても、ことある事に非常に「巧妙」に「反安保法」「反原発」「反安倍」「反維新」「反橋下」という方向のイデオロギーに視聴者をコッソリと染めようとしてますが・・・でも、警察官の殺人事件については「警察なんて日本から出て行け!あとは民間の警備会社に市民の安全は守ってもらう」ってな論調はまったくマスコミからでてきませんよね?しかしながら、昨今のストーカー事件を顧みたら・・・
にしても~東京都知事がやった「政治資金ロンダリング」等々に関しては~ホンマにベタでコッスイわァ~って、関西出身の青山さんやったら、このニュアンス分かります?それに輪ァ掛けて定例会見に来てる各マスコミ(在阪局からの出張組も含めて)の体たらく・・・まるで談合でもやってるみたい!
ここはもう、東京都民の皆さんが責任をもって、都知事に任期までタダ働きさせるしかないですね。今までの分、そして退職金も当然ナシ!でも、公用車はいくら使ってもOK。さすがに地球何週ぶんも使えんでしょうから(笑)
でも、地方自治体からしたら東京都ってホンマに「小国」みたいなもんですよ、実際に・・・
しっかしィ~死海でがっつり泳ぐなんて!ホンマに「おしんこ」にならずに済んでよかったですね。世界には火山性の猛毒で汚染された湖とか結構あるみたいですから、御気お付けくださいよ。
あ、バイクの税金、まだやった・・・
民主政治とは厄介なものである。【なるほどだ ワールド】
2016-05-23 23:48:48
その後の事を考えていない人がいる。
その場を凌ぐだけ。人気とり、ポーズ。
あの人が天下を取るとヒステリックが正義と取られそうで怖い。
政治家にはフトコロの深さが求められる。
やっと申し込めます!!(コメント公開可)【大学院生】
2016-05-23 23:15:49
建学の精神【成蹊出身者】
2016-05-23 22:24:59
政治、経済、安全保障、資源問題など多岐にわたる内容に、単に時事的な観点からだけではなく、哲学的な深淵にまでにも踏み込まれていく質問と回答の応酬に接し、諸問題の根底にあるものは、やはり「教育」であると実感しました。
私は、安倍総理と同じ成蹊大学の出身者です。一面識もありませんが、安倍総理が4年生の時に1年生として在校していたことに加え、無名で、少数、そして時に偏差値の低い大学と揶揄される中、総理大臣、元拉致担当大臣を輩出したことのみをもって誇りと感じておりました。
しかし、青山さんの講演に参加するたびに、教育とは何か、特に大学に見られる偏差値の高低による社会形成のあり方とは何か、などの疑念を強くし、その端緒として、はじめて「建学の精神」を調べました。
そこで安倍総理との決定的な違いを感じ取りました。私は大学生として、ただ4年間在籍しただけで、創立者は何を教育理念として建学したのか、その志も全く知らず、表札のみを抱いて卒業生となったことです。そして、その表札が、時に劣等感を生み、時に優越感を生じさせていただけだったことに気づきました。
成蹊学園には、創立者が教育理念をかたちにし、『生徒たちに己の心の奥底にある「尊い心」を気づかせるためとした』、全8章におよぶ「心力歌」という漢文調の教えがあります。安倍総理は小学生時から唱和していたのだと思います。私は、卒業数十年後の今、はじめて全文を読みその内容を知りました。
安倍総理は、小学校からの一貫教育において、まさしく建学の精神に基づく教育環境のもと、人格を形成していったのではないのでしょうか。それだけではないのは当然ですが・・・。
教育問題を考える上で、是非ともご自身の出身校の「建学の精神」を今一度顧みてはどうでしょうか。偏差値という表札の表面材質の違いだけにこだわっていたのではないでしょうか。私は、建学の精神に触れることなく卒業したことを、今さらながら後悔しています。さらには、ただ「偏差値信仰」によってのみで位置づけられる宗教系大学の矛盾も、我が国の教育の現状を現しているようにも思われて仕方ないのです。かつてはその教育理念に有志が集っていたのが日本の教育であったはずです。
以上を踏まえ、「祖国」としての我が国の誇りを取り戻すには、GDPなどの「経済的偏差値」を尺度とするのではなく、「建国の精神」を改めて振り返ること、そして、皇紀のもつ重厚さを感じることが今必要なのであって、そのためにも、原初に立ち戻ることの大切さを教えること、知ることこそが教育の根源ではないか、と講演会を通じて改めて感じたところです。
原初に立ち返るにも、古事記、日本書紀はじめ十七条の憲法、五箇条のご誓文、教育勅語など、我が祖国には「建国の精神」を伝える数々の教えが現代に伝わっていることに、誇りを感じます。
皆、自分だけが可愛いのか!?悲しみと憎悪では何も変わらない【神戸市在住 松永】
2016-05-23 21:06:33
沖縄で起こった事件は怒りのあまり、アメリカ合衆国大統領は三重県賢島から岩国基地へ行き兵隊さんの労をねぎらい、そのまま帰国されたほうが良いと思うくらいです。
広島訪問と声明発表を取りやめ、勿論、県知事ともお会いにならずに・・・
何度、同じことを繰り返すのか?
沖縄から海兵隊を全て県外移設し同等の戦力を自衛隊で補完する。
予算が無いなら日本が核配備する悲しい選択肢も否定しません。
女性1人さえ守れないなら、何のための国家ですか?
陽気で明るい沖縄の人々には、憎悪や悲嘆に暮れる表情は似合いません。
日本国政府は日本人と日本で暮らす全ての人を守る義務があります。(日本国憲法には書いてありませんが、そうあるべきです。)
拉致された人々も早く助かればと・・・いいえ、助けなければなりません。
沖縄県知事はアメリカ合衆国大統領と面会したい旨、安倍首相にお話ししたそうですが、お気持ちは判りますが筋違いではないでしょうか?
それは県知事の役目ではありません。
同種の事件が繰り返され、得体のしれない職業活動家が闊歩する。これ以上、沖縄を苦しめないで下さい。
この時期に内閣不信任ですか!?民進党さん信任されていないのはあなた方かもしれませんよ。
沖縄の事件、都内で歌手の女性が刺され、被災地ではまだまだ避難生活をされている方々と被災地を日本中からの素人泥棒が徘徊し、建設・解体作業の為、他県の業者が大量に投入され勿論安価な外国人労働者も加わり、大変な状況です。
あたなたち!何を言っているのか理解されてますか?
被災者と寄り添うべき時に与党と揉めてる場合なのですか?
そんなに自分たちに自信が無いのでしょうか?
自問自答されるべきです。
民進党にも見えなくても、ちゃんと活動されている民進党議員の方々が居る筈です。
そんな人たちをガッカリさせないで下さい。
現場で頑張る人々を失望させないで下さい。
当たりますように!【吉田幸代】
2016-05-23 18:36:08
7月の選挙に備えて帰国予定でしたが、講演会にぜひ参加させていただきたいので
日程を少し前倒しすることにしました!
どうか当たりますように。
西宮でのサイン会がこの日程に入っているとなお嬉しいのですが・・・。
今週末には東京に行きますので、ぶと新が発売になっていたらいいな、と思っています。
もちろん「月刊hanada」も楽しみです!
たくさんの出版予定があるので嬉しいかぎりです。
枡添都知事の件や沖縄での事件のこと、
そして今週末のサミット後のオバマ大統領の広島訪問・・・
とたくさんの出来事があり、一つひとつ自分なりに考えていきたいと思っています。
その道しるべをぜひよろしくお願いいたします。
早速申し込みました!【Kurikuyoo】
2016-05-23 16:53:05
当たりますように…
青山さんに会えますように…