2022-07-05 06:02:28
この日時は本エントリーを書き始めた時間です
この日時は本エントリーを書き始めた時間です
Comments (0)
組織に頼まない参院選のカギのひとつ、ポスターについて

( きのう7月4日月曜、大阪は梅田にて。
ポスターを掲げてくださっているひともいらっしゃいます。この後、どこかに貼ってくださっていると、もの凄くありがたいです。
ぼくの選挙には、組織が一切ありません。ポスター貼りも、主権者・国民のみなさんのひとりひとりが頼みです )
▼ポスターについて沢山の問い合わせをいただいています。
ぼくらは、ポスターについても、きわめて厳格に法を遵守 ( じゅんしゅ ) します。
ほかの候補者がどれほど事前運動を行っていても、6月22日の公示までは一切、選挙活動をしませんでした。それと同じく、公示の後も、立法府の一員として法を守り抜きます。
そこで、以下のことをお伝えします。
★ポスターは、法に基づき、次の場所に限定してお渡しします。ご不便をかけますが、共に法を守って連帯いたしたく存じます。
①選挙カー
ご所望の方は、選挙カーに積んでいますのでスタッフに希望をお伝えになり、選挙カーまで取りに来ていただくよう伏してお願いします。
ポスターについてはスタッフ・運動員がチラシと同じようにお配りすることは、できないのです。これが法の定めです。
また、これも法の定めにより、お渡しする際には氏名、住所、電話番号、メールアドレス、受け取った枚数を記載していただきます。申し訳ないです。
※青山繁晴の遊説日程はここにあります。
②個別発送 ( 20枚以上を希望してくださるかたには、個別にお送りします )
ポスターの発送依頼はこちらをご覧ください。
③大阪選挙事務所 ( 10:00〜18:00 )
選挙事務所にもしも取りに来てくださると、たいへんに助かります。
選挙事務所は、大阪府大阪市北区天満1-19-6日成建設ビル2階にあります。
④お住まいの選挙区の、自由民主党公認候補の事務所
公認候補のサイトはここです。
▼選挙ポスター掲示の注意点
・私有地や、ご近所などで許可が取れた、人目の就く所に貼ってくださるようお願いします。
・公共施設や公共物には貼らないでください。
・雨で濡れても破れない素材でできています。
・戸別訪問をして「投票依頼」をすることは公選法で禁止されていますが、「ポスター掲示のお願い」だけであれば問題はありません。
・車に貼って走ることはできません。
・投票日の7月10日まで貼っておけます。選挙が終わった翌日の、7月11日中に、貼ったポスターを申し訳ありませんがご自身で必ず剥がすように伏してお願いします。
・公の選挙掲示版は、選挙区の候補専用なのです。ぼくの出馬している比例代表 ( 全国比例 ) の公用の掲示版は、残念ながら、存在しないのです。