On the road~青山繁晴の道すがらエッセイ~

2025-04-18 21:25:22
この日時は本エントリーを書き始めた時間です
Comments (0)

戦うほかない  ( こうやって、いわば全面的に独立講演会をお知らせするのは久方ぶりです )


( 立川市での講演 その2です。始まってすぐ、いつものように聴衆のみなさんと会話しました )

★どんなに苦しくても、苦しいからこそ、戦うほかありませぬ。
 どうやって一緒に戦うのか。
 それを考えるのは、独立講演会を置いて他にないというのが、わたしのありのままの実感です。

▼東京で5月25日の日曜に開く第162回の独立講演会について、募集が始まったと主宰者の独立総合研究所 ( 独研 ) から知らせがありました。
 今日は久しぶりに、募集要項の抜粋を、独研の許可を得て下掲します。

【※ 数知れず何度もお伝えしてきましたように、わたしは8年9か月前の最初の参院選の途中に、独研の代表取締役社長・兼・首席研究員を辞めて退社し、値上がりが予想された創業者株も全株、無償で返上しました。
 したがって独立講演会も、講演そのものを独研から委託されているだけです。
 講演会の運営には、一切タッチしていません】

 

第162回 独立講演会@東京 (お申込みの受付を開始致しました)

【開催日】2025年5月25日(日) 【スケジュール】受付:13時00分~14時30分、講演:14時30分~19時00分 ※講演中に20分程度の休憩あり

【会場】東京ビッグサイト会議棟7階「国際会議場」 指定席 東京都江東区有明3-11-1
りんかい線「国際展示場駅」下車 徒歩約7分
ゆりかもめ「東京ビッグサイト駅」下車 徒歩約3分 
都営バス 東京駅より約40分
詳しくは、こちらをご覧ください。
東京ビッグサイトフロアマップ
 
【受講料】一般 5,000円 / IDC(インディペンデント・クラブ)会員 4,000円(税込)
 
【申込期間】2025年4月18日(金)正午~ 2025年5月1日(木)13時 申込期間内のみ、お申込みを受付致します。
 
【申込方法】「申込フォーム」ボタンをクリックし、お申込みください。
 
※入力いただいたメールアドレスに、申込確認メールを送信しますので迷惑メール等の受信拒否設定をしている方は、「dokken.co.jp」をドメイン指定受信に設定してください。
※おひとり様で複数のご応募は、すべて無効とさせていただきます。参加を希望される方おひとりずつの名義でお申込みください。
ご家族等で、メールアドレスが重複している場合も、受付けできません。別々のアドレスでお申込みください。
※申込完了後、入力いただいたメールアドレスに、申込受付の確認メールが届きますので、必ず確認してください。
メールが届かない場合は、正常に申込が完了していない可能性がございます。申込期間内にkouen@dokken.co.jpに、メールでお問合せください。
※全ての連絡は、メールにて行います。メールアドレスが間違っていると連絡が取れませんので、ご注意ください。
※小学生より本人氏名でのお申込み(一般料金)が必要です。未就学児のお子様は保護者の膝上での参加の場合は、お申込みの必要はありません。お子様の席が必要な場合は、お申込み(一般料金)ください
※FAX、メール、郵便、電話でのお申込みは受け付けておりませんので、ご了承ください。
※ご不明な点については、独立講演会運営事務局kouen@dokken.co.jpへお問い合わせください。
 
【抽選結果通知】当選・落選発表は、5月1日(木)申込締切り以降、お申込みの方全員にメールにてご連絡致します。
※会場の規模によって抽選になる場合がございます。

【禁止事項】
※当選権利・参加資格の譲渡
※講演の撮影・録音・録画
※講演中のパソコン・携帯電話・タブレット端末等通信機器の使用
※事前に申込みをされていない方の入場
※開演前、終演後を含む施設内の撮影及びSNSへの投稿
 
【秘密保持について】
・講演内容を録音や録画しない。但し、筆記メモは可。
・講演内容をSNS(ツイッターやブログなど)で公開しない。
・講演内容を不特定多数の人に伝えない。
上記に同意頂き、独立講演会にご参加ください。
なお、秘密保持に違反した場合は法的措置をとらせて頂きます。

★以上は、あくまで抜粋です。
 より正確、詳細な情報は、独研HPのこのページをご覧ください。



 
  • 前の記事へ
  • 記事の一覧へ
  • 次の記事へ
  • ページのトップへ

 

コメントは原則非公開です。それをご理解のうえ、投稿してください

名前
タイトル
メールアドレス
コメント
認証入力
画像認証 CAPTCHA Image 画像変更

※入力欄はすべて必須です。
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。
※文字化け等の原因になりますので、顔文字の利用はお控えください。

もう一度、コメントがすべて「原則非公開」であることを確認され、投稿ボタンを押してください。

  • ページのトップへ