さぁさぁ、新しい歩みです
▼ぼくが講演というものを始めたのは、共同通信を去って、三菱総研に移籍して、間もない頃です。
ある日突然、「講演をしてほしい」という話が、三菱総研とは直接、関係のないところから持ち込まれ、当時の秘書役アシスタントの女性と「講演の依頼なんてのが来るんだね~」と呑気に会話したのを覚えています。
まだテレビ番組にも顔を出していませんでした。
それから13年ほど経ちます。今では、年間100回を超えるようなペースで講演しています。
講演は、テレビやラジオと違って、みなさんの目を直接に見てお話しできるので、メディアでは誤解を招くから言えないことでも、どしどし言えます。
しかし、講演の仲介を業者に頼んだことは、ただの一度もなく、また独研として営業したこともなく、ただただ自然にやってくる依頼に、可能な範囲内でお応えしてきただけです。
今後も、仲介業者のかたに頼むことはありません。営業もしません。
(ときどき、業者を仲介させないと、講演を引き受けてくれないと誤解されるかた、企業、団体などがいらっしゃいますが、まったくそんなことはありません。
業者のビジネスを邪魔するつもりは、ゆめ、ありませんが、info@dokken.co.jp にメールをくだされば、独研の総務部が検討します。仲介手数料がたいへんだろうにね、と独研・総務部員と話すことはあります。
仲介業者を頼む方が楽ですというかた、あるいはビジネス上の付き合いからそうなっているというかた、また仲介業者を通す方が合理的というかたなどなど、そういうかたがたは、どうぞご自分の選択を大事になさってください。
ただ、独研が、どこかの業者と特別な関係を持っているといったことは、一切、ありません。
業者によっては、HPなどで「派遣できる講師」として、ぼくの名前を挙げているところも、決して少なくありませんが、それはすべて、業者のかたの、はっきり申せば勝手な記載です。「載せていいですか」と相談を受けたことすら、ただの一度もありません。
講演依頼を受けるかどうかは常に、独研だけの、まさしく独立した判断です。業者のかたであれ、どこであれ、他の指図は受けません)
▼前述したように、業者の仲介は受けないし、営業もしませんが、講演会の自主開催はやろうと、先に決めました。
そして、第1回の「独立講演会」をすでに開きましたが、それは東日本大震災のチャリティ講演会として、おこないました。
ですから、第2回からが、通常の「独立講演会」になります。
その日程や会場を決めることができました。
独研の公式HPにもアップしましたが、ここにも記しておきます。
★第二回独立講演会の開催と、ご参加について
日時:8月7日(日)14時から
場所:OBP 円型ホール(大阪ビジネスパーク)
演題:「希望の夏」
応募方法:ファックス又は郵送
記載要綱 氏名・参加人数・郵便番号・住所・電話・ファックス番号
郵送先 大阪市西区江戸堀1-22-38 三洋ビル 4F
株式会社アイス 宛
ファックスあて先 06-6443-2452 株式会社アイス 宛
申し込み締切日:7月9日必着
▼応募の受付やその他のロジスティックスは、独研の総務部では人員が足りないので、上記の「株式会社アイス」に委託します。
独研では、受付はできないことを、どうぞご諒解ください。
それから、締め切り日が近いです。
申し訳ないですが、希望されるかたは、お早めに。
この夏、広島への原爆投下の翌日、長崎への投下の2日前、そして敗戦の8日前に、みなさんとお会いしましょう。
祖国の新しい希望を、一緒に考えましょう。
- 2014-12-31 19:29:41
- さらば
- 2014-12-30 23:57:22
- あらためて祖国へ
- 2014-12-30 17:37:16
- 簡潔にお答えしておきます
- 2014-12-26 12:00:17
- みなさん、一気の情報です。(サイン会福岡の曜日を訂正しました)
- 2014-12-26 06:46:31
- きょう欧州出張へ出発なのですが…
- 2014-12-23 22:08:28
- 知らせてくれ、というリクエストが多いので…
- 2014-12-23 12:45:01
- 実はぼくも今、知ったのですが…